【快眠】不眠(睡眠障害)に特化した施術
原因と施術内容を解説
こんにちは、院長の小林です。
東京都中央区築地のキュアメディカル鍼灸整骨院で
不眠症の根本改善施術をしております。
近年では、PCやスマホなどの目への光刺激を長時間浴びる事により
身体は休もうとしても脳が活性化してしまい
「すぐに眠れない」
「寝ても途中で何度も目が覚める」
「起きた時にスッキリしていない」
など睡眠のトラブルが多発しています。
自律神経が乱れ脳が覚醒し興奮状態に!!!
現代社会では、夜になっても光が目に入る事で
脳がいつが朝でいつが夜なのか
正常な判断が出来なくなってきています!
更に、世界でも座っている時間が長い日本の生活は
姿勢が悪くなり脳への血流量が著しく低下する事で
『頭がボーっ』としたり『いつもよりイライラする』などに
オーバーヒート・環境因子・生活習慣の乱れ・ハラスメント
様々な要因が更に睡眠の妨げになっています。
交感神経と副交感神経の切り替えが上手に出来ず
自律神経が乱れる事で血流が低下し
血流の低下は、脳細胞の酸素供給が阻害され
機能障害や細胞死を引き起こす可能性が高まります。
目覚めてから一定の時間が経過すると
脳は睡眠を促すホルモン(メラトニン)を分泌させ
大脳皮質の活動が弱まり眠りに入ります。
睡眠は身体を休ませる「レム睡眠」と
脳を休ませる「ノンレム睡眠」が繰り返されます。
一般的な睡眠は眠りの深いノンレム睡眠から入り
眠りの浅いレム睡眠に移ります。
お身体のバランス(背骨や頭蓋骨のポジションや姿勢・筋肉や関節の状態)を
施術経験10年以上の触診術で骨格の問題点を洗い出い
現在の問題点と改善方法を分析していきます。
骨盤・背骨から自律神経や骨格への神経伝達に大きく関与している
神経組織がたくさん出ています。神経の働きや内臓の機能を高める
筋、筋膜・関節調整施術を行いリラックス出来るポジションへ調整
全身の血流改善・筋肉の調整を致します。
睡眠の要となる『脳』への血流改善の為に『頭蓋仙骨呼吸(一次呼吸)』の調整
生まれる前(お腹にいる時)から本来備わっている自然な呼吸(一次呼吸)が
日々の生活習慣や姿勢・加齢・外傷などの何らかの要因で
呼吸を肺呼吸(二次呼吸)のみでしか出来なくなってしまう事で
脳への血流低下や頭皮への過度の緊張で自律神経が乱れて
正常な呼吸や睡眠が出来なくなっているので
『頭蓋仙骨調整』で自律神経を整える施術を行います。
『鍼を刺さない』施術方法で内部から改善いたします。
鍼が苦手な方でも安心して施術を受けて頂いています。
※鍼灸施術の中でも特殊な鍼灸施術方法です。