ヘルニアの方は体を動かさない様に安静する事が第一と言うのは昔の常識です
運動などは不可能だと思いますが日常の動作は可能な限り行った方が
筋力低下を予防する事が出来るため安静にしすぎるとかえって
症状を悪化させてしまうこともあります。
治療目標はヘルニア自体(腰)の除痛と言うより併発している
坐骨神経痛の除痛が主となるケースが大多数だと思います。
腰部自体に疼痛があれば処置をしていきますが、多くの疼痛は炎症による痛みや関節包内の
機能障害による関節機能障害が疼痛を引き起こしているので
徒手療法や運動療法、当院にあるハイホルテージと言う高電圧療法も効果的です。
勘違いされやすい内容ですが、安静はあまり良くありませんが圧迫・固定は効果的です。
初期症状で炎症があったり動作時痛・歩行制限がある方はコルセットやさらしを使用し
圧迫・固定をする事により楽に日常生活がおくれます。
後は、外していくタイミングを考慮しながら上手に使用していく事が大事になります。
痛み止めなどの内服は、ドクターと相談の上服用して頂けると良いかと思います。
長期間の痛み止めの服用はお勧めしませんが、疼痛症状が強く眠れない方などは
疼痛緩和するようであれば一時的に内服をされた方が精神的にも肉体的にも良いと思われます。
痛み止めで除痛し調子に乗て動き過ぎると症状を悪化させてしまうこともありますので注意が必要です。
まず腰部周囲の症状がある方で大きな痛みの原因となる筋肉があります。
それは、腸腰筋です。
腸腰筋は大腰筋と腸骨筋の二つの筋肉を総称した名称です。
この腸腰筋が座り仕事や立ちっぱなしの不良体勢により短縮固定して腰部に負担をかけています。
骨盤の歪みを作り腰椎の関節機能を低下させヘルニアを起こしやすくしていますので
真っ先にアプローチをすべき部位となります。
.
坐骨神経症状の施術法について
当院では手技療法・徒手療法で筋肉を緩め老廃物や疲労物質の滞りによる
血行不良を改善し血流改善をはかり組織の回復を促します。
※筋肉を緩めと上記に記載しましたが、グリグリ痛い所をほぐすと言う訳ではなく
筋肉の張力バランスを触診し神経の制御により短縮し本来の張力を発揮出来ない筋肉を
正常化すると血行が改善し組織を治す栄養が惜しみなく流れます。
患部の関節だけでなく周囲の関節機能をチェックし患部以外の関節機能を調整していきます。
関節の歪みによる筋肉や神経組織の機能低下を調整すると関節リズム運動がスムーズに行え
また鍼による神経伝達を改善する治療も有効です。
鍼を刺したところに電極をつけて電気を流す
パルス治療で神経を刺激して神経伝達を改善していきます。
☆☆☆☆☆