LINE WEB予約 TEL

クレジットカードの記事

Acupuncture

2024.09.28

Why do you need acupuncture and moxibustion?
We believe that acupuncture and moxibustion treatment at our hospital finds new
possibilities in the therapeutic industry.
Normally, in a hospital (Western medicine), a surgeon puts a scalpel in his / her heart if his /
her heart is bad, but he does not consult the entire hands and feet.
On the contrary, our hospital (oriental medicine) acupuncture and moxibustion treats the
function of an organ by remote control rather than directly treating the organ itself.
By applying acupuncture and moxibustion to a place such as a foot and a hand, recovery of
the function of the heart is done. In other words, Western medicine is diagnosed with
disease, Oriental medicine can be said to examine the whole human body.

Is not the glue painful?
The stiffness to use is as thin as the hair and there is little pain.
Also, since the used beam is thrown away once,
You can receive treatment with peace of mind.

Indications for acupuncture and moxa treatment
Motor system disease
Shoulder stiffness · low back pain · frozen shoulder · pain after fracture · sprain · cramps ·
knee osteoarthritis · tenosynovitis · tennis elbow · rheumatism · sports disorder etc etc
Nervous system disease
Autonomic imbalance · dizziness · headache · migraine · neuralgia (sciatica · postherpetic
neuralgia etc) · Ménière syndrome · nerve paralysis etc etc
Urological disease
Prostatic hypertrophy · chronic prostatitis · urine leak · urinary retention · ED · male
infertility · neurogenic bladder · urinary tract stone excretion promotion etc etc
Gynecological diseases
Menstrual irregularities · menstrual pain · sterility · reverse correction etc etc
Gastrointestinal disease
Anorexia · gastritis · stomach ulcer · constipation · diarrhea · irritable bowel syndrome etc.
Ophthalmic disease
Asthenopia / false myopia / cataract etc.
Otolaryngological disorders
Rhinitis, tinnitus, deafness, tonsillitis etc.
Respiratory disease
Bronchial asthma · pharyngitis etc.
Pediatric Disease
Crying in the night, cum rush, urine disease etc etc
Cardiovascular disease

Hypertension / hypotension etc.
Other
Obesity · Depression · Extracted pain · Postoperative pain etc.

偏平足

2024.09.27

 

足の裏には縦と横方向にアーチがあり、一般的に「土踏まず」と呼ばれます。
それぞれが歩き出す際のバネになったり、衝撃を吸収するクッションの役割を担い、運動バランスの調整および筋肉や神経を保護しています。
このアーチが乱れ、平べったく凹凸のない状態になったことを「偏平足」といいます。また、一見アーチがしっかりあるように見えても、歩行時にアーチが下がってしまい土踏まずが付くような場合を「隠れ偏平足」といいます。

偏平足の原因・症状

先天的な骨の形成異常も原因の一つとしてあげられますが、多くはアーチを支える筋力の低下、肥満による負担の増加、靭帯の緩みによって現れます。足関節が過去の捻挫で緩んでいる、膝や股関節を庇って動いている、など患部以外のケガが原因となることも多いです。
自覚症状としては、歩行時に疲れやすい・つまずきやすい・関節の痛みなどが起きやすいです。
偏平足は不良姿勢を招き、膝や腰の痛みへつながることが多いのです。

偏平足のチェック方法

自覚症状での判断以外に、自分で行える簡単なチェック方法を2つ紹介します。ともに立位で荷重のかかった状態でみます。

1. 舟状骨をみる方法

足の親指側のくるぶしのすぐ下に少し出っ張った骨の「舟状骨」があります。この骨が土踏まずを形成する骨の高さの頂点になります。
この骨の位置が床に近すぎたり出っ張りすぎている場合は偏平足の疑いがあります。
スポーツをされている方の中には、足底の筋肉が発達して土踏まずの形成がみられない場合がありますが、冷静に骨の位置を見極めることが重要です。

2. アキレス腱をみるみる方法

この方法は一人では難しいので、家族や友人に協力してもらいましょう。
ふくらはぎの筋肉である下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)はアキレス腱となり踵へまっすぐ付着します。このアキレス腱が、筋力の低下や荷重の増加・運動による衝撃の増加などにより、アーチが乱れ踵が外側へと傾き、アキレス腱が「く」の字に曲がっている場合も偏平足の疑いがあります。

この他、下記の症状に複数該当する方は注意が必要です。

  • 五秒以上片足で立てない
  • 歩いた後にスネの部分が痛くなりやすい
  • 歩行後にくるぶし内側が腫れることがある
  • 長時間の立位が非常につらい、足が疲れやすい
  • 足の指や足関節を動かした際に動く範囲が狭い

偏平足の原因と特徴

足底筋膜炎

足底筋膜炎

偏平足は膝・股関節・足関節などのケガ・運動による筋肉のオーバーユースなどが背後にあり、そこを庇って起きている場合なども多く、その場合は偏平足のアーチ部分のみをみても効果は得られません。全体の軸に乱れがないかを確認し、今の全体の状態をみて適切な処置が必要になります。
また、仕事など日常生活動作も深く関係し、特に女性の場合はハイヒールなどが重心のズレを起こしやすいため、生活面を含めてトータルでの治療・ケアが必要になります。
マッサージやストレッチで筋肉の柔軟性を高めることも非常に重要です。特に、手で足の指の開閉などを行うストレッチは効果があります。その他、日常生活においてつま先立ちや地面を蹴って歩くことを心がけるだけで、足の指の筋肉が鍛えられるので偏平足の予防に効果があります。

 

 

当院の施術

 

 

中央区・築地・勝どきキュアメディカル鍼灸整骨院ではストレッチや運動療法・アーチサポートの効果があるテーピングや靴下で患部にアプローチを行い、はり・きゅう、腰部・股関節をはじめ全体バランスも調整して根本治療を行っていきます。スポーツでのパフォーマンスの安定にも大きく関与するので気になる点などありましたら、中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院へ気軽にご相談下さい。
むちうちをはじめとした交通事故治療・肩こり・腰痛・頭痛など、様々なお身体のお悩み・不調をサポートいたしますので是非ご来院下さい!

当院の施術

当院の施術

筋肉痛治療

2024.09.26

筋肉痛がでた時は中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院で治療を!!!


よく言われる筋肉痛の原因は、トレーニングによって筋繊維が傷つき、それが筋肉痛の原因になるというものです。
他にも、運動によって疲労物質が蓄積や、発痛物質が発生することが原因と言われることもあります。

筋肉痛の治し方

筋肉痛を治すのには、しっかりとしたクールダウン、ビタミン類をしっかり摂取して老廃物を流すことです。

ストレッチなども良く効きます。

言われる筋肉痛の治し方の真相を解明します。

筋肉痛のメカニズムを知っておくと、筋肉痛の治し方や予防法を理解しやすいので、まずは筋肉痛が発生するメカニズムを説明していきますね。

あなたが筋肉痛になるとき、運動した翌日などに症状が出ることが多くないでしょうか?
運動後の筋肉痛は、このように痛みが遅れてやってくるのが特徴で、「遅発性筋肉痛(ちはつせいきんにくつう)」と呼ばれます。

そんな筋肉痛の痛みが始まるのは、運動してから数時間~2日ほど経ってからです。
痛みのピークは2~3日後で、1週間以内で治るのが一般的です。それにしても、筋肉痛の症状が出るのに少し時間がかかるのはなぜでしょうか。それには筋肉の構造が関係していたんです。筋肉痛のメカニズムを知る上で、筋肉の構造について説明していきましょう。

筋肉痛が発生するメカニズムは、以下の通りです。

筋肉痛が発生する流れ

1.激しい運動で筋線維がダメージを受ける

激しい運動で筋肉に大きな負荷がかかると、筋線維がダメージを受けて損傷します。
しかし、筋線維には痛みを感じる「痛覚」がありません。
筋膜には痛覚がありますが、この時点では筋膜には何の変化も起きていません。
そのため、筋線維がダメージを受けただけでは、私たちは痛みを感じません。

2.白血球が集まって炎症が起きる

筋線維がダメージを受けると、“炎症”が起こります。
そして、炎症を起こした筋線維の組織を取りのぞくために、血液中の掃除屋さんである「白血球」が集まってきます。

3.発痛物質が発生して痛みを感じる

ただ、白血球は掃除をすると同時に、腫れや痛みを引き起こす「発痛物質」である「ブラジキニン」や「プロスタグランジン」などを放出します。
これらの発痛物質は、筋膜にある痛覚を刺激します。
また、発痛物質は筋線維の腫れも引き起こします。

以上が、筋肉痛がおきるメカニズムです。

筋肉痛のメカニズムがわかれば、筋肉痛を治す方法は理解しやすいです。

筋肉痛を治す方法は、血行促進や栄養補給、睡眠

筋肉痛の痛みを和らげるためには、筋線維のダメージを回復したり、痛みの原因である発痛物質を散らしたりするのが効果的です

筋肉痛を治す方法は、以下の3つです。

1.筋肉の血行を促進させる

2.それを手助けするのが、“栄養分”と“酸素”です。
そして、栄養分や酸素を筋線維へと運搬してくれるのは血液です。
ですから、筋線維のダメージを回復するには血行をよくすることが重要です!また、血行が促進されると、発痛物質を患部から散らすことができるので、痛みも軽減することができます。
血行を促進するには、以下が効果的です!
ぬるま湯にゆっくりと浸かる
サイクリングなどの有酸素運動やストレッチをする

タンパク質やビタミン類を意識的に摂る

ダメージを受けた筋線維を早く回復させるためには、栄養補給が欠かせません。
筋肉痛になったら、以下の栄養素をとくに意識して摂ってみてくださいね。
タンパク質は筋肉の素となる栄養素で、ダメージ回復に効果的
魚や肉、大豆や卵、乳製品などにたくさん含まれています。
ビタミンCとビタミンE

ビタミンCとビタミンEは血行促進効果があるので、ダメージ修復を早めてくれます。
フルーツや生野菜、ナッツ類や植物オイルなどにたくさん含まれています。

3.睡眠しっかりとる
疲労回復筋肉の回復には成長ホルモンが大切です。

睡眠
低血糖・空腹
有酸素運動
無酸素運動
入浴
食事
などです。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、筋肉痛に対して治療をしています。早い期間で筋肉痛をとれるように施術をしています。鍼灸治療、整体、骨盤矯正、ほぐし治療、温熱療法など様々です。

是非筋肉痛になったときはご連絡下さい。

股関節の痛み

2024.09.25

 

股関節の急な痛み!!

股関節の痛みどんな症状? 

 ・しゃがむと脚の付け根が痛い

 ・股関節の動きが硬い

 ・股間節を動かすと痛みがある

 ・長時間の歩行をすると痛みがでる

 ・あぐらをかくと膝の高さが違う

 ・変形性股関節症である

 

何が原因?

『骨盤の歪み』が大きく関連しています!

 

股関節を動かす際は、骨盤の腸骨に大腿骨の大転子という部分がはまり込み

関節の位置がズレ過ぎない様に関節包という包みが有るため、滑らかに足を動かすことが

出来ます。

 

【正常な骨盤の位置】で足の大腿骨に

体重が乗り動かす事が出来れば

痛み無く足を動かす事が出来ます。

 

 

日本人は特に股関節の器が浅く

股関節が前方向に歪みやすい特徴がある為

骨盤を正常な位置に留める力が

大変弱い傾向にあります。

 

関節内の痛みはとても難しい施術になります

関節内の痛みはとても難しい施術になります

 

 

変形性股関節症の方へ

股関節の痛みにより動かす事に恐怖を感じ

生活が辛くなっている方も多いと思います。

 

 

しかし全然動かさないでいると

身体が使わない部分と判断してしまい

筋肉は強く縮む事により

ドンドン動きが悪くなってしまいます。

 

 

正常なポジションで関節が運動出来れば

今までの痛みが嘘のように無理なく

関節を動かして生活する事が出来ます。

人工股関節置換術の手術をされた方へ

 

 

当院には人工股関節置換術の手術後にも

股関節に痛みがある方が

ご来院いただいております。

 

 

股関節にアプローチしながらも、負担をかけずに骨盤、全身のバランスを調整することで痛みが軽減されています。

 

 

股関節痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

キュアメディカル鍼灸整骨院では、股関節の痛みの治療に対して鍼灸治療、整体、ストレッチ、超音波治療、骨盤矯正など体の症状に合わせて施術していきます。

 

股関節痛

股関節痛

 

痛みがあるときはすぐにご連絡下さい。

ご不明な事がございましたら

お気軽にご連絡下さい。

 

巻き爪ペディグラス

なぜ巻き爪になるの?

爪の切り方:間違った爪切りを行うと巻き爪や陥入爪(かんにゅうそう)という爪が中に落ちくぼんだ状態になります。

爪疾患:爪水虫になると、分厚くなり巻いてくる傾向にあります。

遺伝:爪は爪の元から遺伝的に巻いて生えてしまう方もいます。

靴:足にあっていない窮屈な靴は巻き爪や外反母指、内反小趾などの色々なトラブルを作ります。

体重:慢性的な肥満や急激な体重増加も指先の無理な圧迫で巻き爪や陥入爪になる場合があります。

加齢:爪は肌と同じで年を重ねるごとに乾燥します。乾燥すると縮むので巻き爪になりやすくなります。

ぺディグラスの巻き爪補正とは?

巻いている箇所に、特許取得済みの透明な補正器具で

巻いて痛みのある部分に装着し痛みを取り除きます。
月に一度の付け替えをするだけです。

初回無料相談をいたしますのでお気軽にご連絡ください。

料金

 

LINEからならいつでも

ご質問やご予約のご相談が可能です。

ネット予約

自律神経の乱れがある時は、キュアメディカル鍼灸整骨院へ

 

急増している自律神経の乱れによるさまざまな症状

朝、『なかなか目覚められない。』

昼、『睡眠をたっぷり取っても眠くなってしまう。』

夜、『眠ろうと思うほど眠れない。』

そんな睡眠の悩みを抱えていませんか?

自律神経というものは、全身の内臓に分布されていて

名前の通り「自ら体の機能をコントロールする」

働きをもっています。

たとえば、「暑い」と感じたら?

汗を出し水分と共に熱を逃がそうとします。

夏場なのに汗をかきづらくはありませんか?

これは、自律神経が乱れている恐れがあります。

自律神経が乱れると身体の免疫力や回復力が低下し

なかなか治りにくい身体になってしまいます。

自律神経の乱れの原因とは・・?

原因は自律神経の乱れとはどのようなものかと言いますと

『交感神経』と『副交感神経』のバランス

崩れてしまっていることを言います。

『交感神経』の働きは

肉体的・精神的ストレスを感じている時に優位になり

『副交感神経』の働きは

リラックスしている時や休憩している時に優位になり

交感神経は日中動いている時の強く

副交感神経は寝ている間に強く働いています。

そのバランスが崩れてしまうことで

様々な下記ような症状が出てきます。

  • 突然のめまい・頭痛
  • 吐き気
  • 不眠(寝た気がしない・寝付けない)
  • 食欲不振。
  • マッサージを受けてもすぐハリ、コリが戻る
  • 色々な治療を受けても良くならない
  • 症状の原因が自律神経の乱れだと言われている
  • 冷え性がひどい
  • 薬、注射を受けた時だけ痛みがなくなる

上記の症状などがあります。
このような症状はお体からのサインです。

こういった症状は我慢は絶対にしてはいけません。
すぐに改善するべきです。

また、薬に頼っても繰り返してしまいます。
自律神経は、私たちが生命活動を行う上で重要な役割をしている神経で、主に緊張したときに働く交感神経とリラックス状態のときに働く副交感神経に分かれており、この二つの神経がそれぞれバランスを保っていることで体が正常に機能しているのです。

どのように改善をしていくのか!?

当院では鍼灸治療や整体、骨格矯正を行っております。
体のゆがみや緊張をとり、周囲の神経や血管を圧迫してしてしまっている筋肉を緩めていきます。そうすることで神経伝達や血流が良くなり、流れていきます。特に脳に行く血管の通り道となる頸椎の歪みを正しい位置に調整する事が大切です!!

日常生活におけるセルフケアにおいては、「規則正しい生活」がとても大事になります。
中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、整体や鍼灸治療によってその人が本来持っている自然治癒力や乱れた自律神経の働きを高め、筋肉や骨格など体の歪んだ部分を整えることで副交感神経を優位にさせてリラックス状態を保つように施術をしていきます。
毎日健康的な生活を送り末長く健康でいられるようにするためにも、自分の体を常に労わり整えてあげることが大切と言えます。

おすすめ施術

『ほぐし整体×鍼灸施術』の組み合わせで相乗効果

どこに行ったら良いかわからない方

どこに行っても良くならない方

自律神経の乱れでお悩みの方は、是非ご相談下さい。

 

LINE友達追加

LINE友達追加

【キュアメディカル鍼灸整骨院】

 

〒104-0045

東京都中央区築地6-4-8 北國新聞東京会館1F


【診療時間】

●月曜日~金曜日

時30~14時00

15時00~19時30

●土曜日

9時00~15時00


◀休診日

年末年始、祝日、お盆、年末年始


☎:03-6278-8828


✉:cure_2015@yahoo.co.jp

 

 

 

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

側弯症

2024.09.21

側弯症と診断された後のケアは中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院まで

側弯症とは、写真の女性のように背骨がまっすぐではなく、曲がっている状態のことを言います。


側弯(そくわん)がある女性の背骨を写しています。これほど側弯でなくても、健康診断などで、側弯と診断されるケースもあります。
側弯症は放っておくと、体にさまざまな異常をもたらします。特に重度な側弯症になると、心肺機能に大きな影響を及ぼす危険があります。
自分ではなかなか気づかない側弯ですが、写真のように背骨が曲がっている場合は是非一度ご相談ください。

側弯症の種類と特徴

側弯症には大きくわけると2種類あります。特発性側弯症と機能性側弯症です。それぞれについて説明いたします。

特発性側弯症


これはだいたい女の子で言えば9歳から13歳頃、男の子で言えば13歳から18歳の頃に多く発症する側弯症で、原因が不明だと言われています。
どちらかと言うと女性の方が多いです。遺伝やホルモンの問題などさまざまな問題が重なって起こっているのではという説もあります。
この特発性側弯症の場合は成長期に起こるものなので、医療機関に行けば、コルセットなどで悪くならないように固定するなどの方法はありますが、あくまでも悪化を防ぐという形で、手術などで改善するのは難しいようです。
なお、一つだけ注意点ですが、この特発性側弯症の場合、個人差はありますが、ひどくなると、背骨が大きく曲がり、しかもねじれが生じます。

背骨の問題は、直接肋骨に影響を与えます。ひどくなると肋骨を触ると、左右の高さが違うという方もいらっしゃいます。
このような状態だと、肋骨の内側にある心臓や肺に問題が起こる確率が増えていきます。これは必ずではないので、心配なさらないでいただきたいのですが、将来心肺機能の問題が引き金になって命を落とす危険性が増えるので、何か心肺機能に問題が起こったときは、早めに対処するように今後気をつけるようにしてください。

機能性側弯症

この機能性側弯症というのは、筋肉がねじれてしまい姿勢が悪いことによって、体がゆがんでしまっている側弯症のことです。
健康診断などで、去年までは言われなかったのに、今年初めてひっかかったという場合は、これに当たります。
主に首の上と骨盤の矯正をすることで、体のゆがみを整え改善していきますが、長期間にわたって側弯が起こっている場合は、筋肉の問題も大きくなっている可能性があるため、時間がかかる場合もあります。
身体の癖を直ししっかりとした良い姿勢の習慣をつけないといけません。
中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院は、体の検査をして、体の癖を直していき正しい習慣をつけていく治療をしています。
もし当てはまることがあれば一度ご相談下さい。

小児はり

2024.09.20

子供の夜泣き、食欲不振に困っていませんか?そんな方に無痛で心地よい小児はりがお勧めです。

小児鍼とは?

小児鍼とは、鍼を皮膚に刺すのではなく、皮膚表面に当てる・軽くなでるなどのごく小さな刺激を用いて行う優しい治療法です。主に子供に対して行われる治療方法なので小児鍼と呼ばれます。江戸時代中期頃に日本で発祥したといわれています。
当院では、皮膚に当てる鍼、皮膚を温めるお灸などを用いて治療します。子供の身体は未発達で、強い刺激に対する感受性が高いため、刺す鍼は使用しません。また、治療に時間がかかるのも子供にとっては負担になるので、治療時間は10分~20分程度です。
小児鍼は、「痛くない・熱くない・気持ちがいい」のが基本です。

何歳から? どのような症状に効くのか?

小児鍼の適応年齢は、生後1週間ぐらいから12歳くらいまでになります。
小児鍼は、夜泣き・かん高い声をあげるといったいわゆる「疳の虫(かんのむし)」や、アトピー性皮膚炎、小児喘息、夜尿症(おねしょ)、吃音(どもり)など、殆どの小児疾患に効果があります。
特に「疳の虫」の症状がでやすい離乳期前後の身体的・精神的に不安定な時期は、小児鍼が最も適応するときです。夜泣き・眠りが浅いなどの睡眠障害、乳はき・ごはんを食べないなどの摂食障害、かん高い声をあげるなどの神経過敏、下痢・便秘などさまざまな症状がみられます。

小児鍼は特に大阪で大正末期から昭和初期にかけて広く普及し、当時は「疳虫治療」・「虫ばり」と呼ばれていました。また、疳の虫を治療する他、その症状がでないように予防する目的もあったことから「虫封じ」とも呼ばれ、盛んに行われていました。西洋医学では病気とされていない疳の虫には、小児鍼による治療が最も効果を発揮します。
さらに、小児鍼は小児喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患に対しても効果的で、定期的に治療を受けることで体質が改善され、症状が軽減します。

 

頭痛

頭痛

むちうちの症状で頭痛が強く出てくるケースがあります。

 

 

脳神経外科や頭痛外来、整形外科、クリニックや、鍼灸院、整骨院などの治療院といったさまざまな場所で治療をおこなっております。

 

どのような原因が多いの?

むちうちのときにでる頭痛で特に多いのは筋肉の緊張性頭痛で事故の衝撃や首の痛みによるストレスや緊張などによる原因です。

 

むち打ち

むち打ち

肩の僧帽筋、首の胸鎖乳突筋、後頭下筋群、板状筋、頭や顔にある前頭筋、側頭筋や表情筋などの持続的収縮が生じます。

 

痛みの流れ

痛み⇒交感神経興奮⇒筋の血流低下・筋緊張増大⇒循環不全⇒痛み

 

 

こういった悪循環が回り続けることにより頭痛の治りが悪くなっていると言われています。

 

 

血行不良や筋肉の緊張はレントゲンには写らないのです。

 

レントゲン

レントゲン

 

そのため、病院では異常なしと言われた方にも頭痛で苦しんでおられる方はたくさんおられます。

 

改善方法は?

むち打ちによる頭痛を効果的に改善させていくためには、レントゲンの診断に影響されることなく、頭痛の原因になっている筋肉を割り出し、治療することが必要です。

 

 

大切なのは、専門家のいる医療機関で治療を受けるということです。

 

 

ご自身で処置をしてしまい悪化させてしまうという例もありますので、些細な症状でも必ず医療機関を受診するようにしてください。

築地キュアメディカル鍼灸整骨院

築地キュアメディカル鍼灸整骨院

教員の方のお仕事は立ちっぱなし、デスクワークと様々であり、子どもと向き合う仕事で、目線が下の方を向きやすく、どうしても姿勢が悪くなってしまい、猫背になりやすい職種の一つです。

常に前かがみになりとても腰を痛めてしまう形になっています。
運動することも多く、身体全体に負荷がかかり特に腰や背中、両足への影響が大きいです。子供や親御さんなどからのストレスから神経疲労もたまりやすく、心身ともにストレスが溜まりやすく、疲労も溜まりやすいです。

教師の方に多い体の症状 ベスト5

1位.ぎっくり腰、五十肩
授業の資料作成でデスクワークをしていて長時間座り作業をして立とうとした時に、姿勢を急に変えた為ぎっくり腰になりやすくなっています。
学校の道具は意外に重いものが多く、掃除などもしないといけません。その時に普段使わない筋肉を使うと肩の関節の痛みにつながります。
四十肩のなどもケガに発展します。
2位.心身の疲労
生徒や親御様、教員同士の繋がりなどとても幅広く人間関係を作っていかないといけません。悩みや苦労が多い職業ですが、子供達や周りが方達が喜んでもらえた時の達成感はとてもあるかと思います。
そこでしっかりとした体のケアが心身ともに必要です。
3位.頭痛、めまい
パソコン操作により眼からくる頭痛もあります。細かい字の書類の確認、天候によって左右される頭痛、めまいなど多くあります。
4位.全身の筋肉痛
運動会やマラソン大会などの行事や部活動の監督やコーチをしている方は毎日のトレーニングをしてとても体を酷使しています。
常に体をニュートラルにしてリラックスを心掛けて下さい。
5位.足の疲れ、むくみ
一日座って資料作成、一日立ちっぱなしでの行事の参加など極端な姿勢が多いです。夕方帰るころになると靴がきつくなっていることが多いです。

中央区・築地・勝どきキュアメディカル鍼灸整骨院では、教員の方の体の治療、ケアをお手伝いしています。

整骨、鍼灸、整体、骨盤矯正、吸い玉治療などたくさんの治療で体のケアを協力しています。

現在でもたくさんの教員の方達が通院をされています。

ぜひキュアメディカル鍼灸整骨院で健康な体作りをしましょう。

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア