LINE WEB予約 TEL

コロナの記事

花粉症対策を始める方もいるのではないでしょうか?

効果はいかがでしょうか?

 

今年は比較的に少ないと言われていますがどうなることやらと心配になる方も。

 

また花粉だけでなくハウスダストや寒暖差により常に鼻炎に悩まされている方も多いでしょう。
体調管理が難しく自律神経の乱れから鼻炎が引き起こされてしまいます。

 

鼻炎がひどくなると頭痛や体のだるさまで多くの症状が。

薬を飲むと副作用であまり飲みたくない方もいると思います。

当院ではそのような症状でお悩みの方に鍼灸施術により症状改善を図っていきます!!

お悩みの方、気になる方は一度お問い合わせください!

03-6278-8828 キュアメディカル鍼灸整骨院

 

背中というのは、非常に重要な部分。

上半身を支える大黒柱。だからこのような事で悩んでいるのであれば、要注意です。

負担がたまりすぎると、「ぎっくり背中」といわれる辛い状態になってしまいます。

単なる疲れと自己解決せず根本改善をめざしましょう。

背中の痛みが出る原因
1.交通事故やスポーツ等で背中に激しい衝撃が加わったとき
2.デスクワークや姿勢の悪さで背骨や骨盤がゆがみ、いつも背中に負担がかかっている
3.痛い背中の筋肉が張りすぎて、力を抜けない状態になっている
4.首が悪くて背中にいく神経に障害を受けている
5.腕の筋肉が疲労困憊していて常に背中に重みがかかってる
背中の痛みには多くの症状があり、その原因は多種多様です。

1.猫背姿勢筋肉
労働や長時間のPC作業や同じ姿勢でいること(悪い姿勢など)によって筋肉が硬直し、
肩こりの症状や、血行不良や神経の伝達を阻害します。
なにもせずにそのままにしておくと日常生活の中で急な痛みがでてくる原因にもなります。
2.内臓疾患
夜中に寝ている時に、鈍痛を感じるのが何日も続くようであれば、要注意です。
この場合の背中の痛みは内臓疾患が原因の場合があります。
3.一時的な疲労、ストレス
ストレスや飲みすぎ等で内臓機能が低下し筋肉が硬化したり、
風邪の時にも背中の痛みが出る事があります。
4.その他
骨粗しょう症、すい臓がん、肺がん、肋間神経痛、
気胸、狭心症、尿管結石などでも背中に痛みをともなう事があります。
背中の痛みは、上半身を悩ます
先ほども申し上げた通り背中・肩甲骨というのは、上半身を支える大黒柱です。
なぜ大黒柱かというと、背中の筋肉は、首肩・頭と繋がっているので、背中の筋肉が緊張したり固くなり始めると首肩にも緊張が伝わり痛みが出てきますし、もっとひどくなると
頭痛の原因となってしまいます。
背中は上半身の不調の原因の場合が多く、しっかりとケアをしてあげないといけない箇所です。

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院の施術
築地のキュアメディカル鍼灸整骨院の施術は、体の状態に合わせて鍼灸治療、超音波治療、干渉波治療、温熱療法、整体、骨格矯正、手技療法、運動療法、ストレッチなど様々な施術で回復を早めていくことを目標としています。
是非、背中の痛みが気になった時はご相談下さい。

03-6278-8828 キュアメディカル鍼灸整骨院

そのズキッ・・(痛み) そのビリッ・・(しびれ) もしかしたら“むち打ち症”かも!?

たとえご自身に経験がなくても、「むち打ち」という言葉は誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

「むち打ち症」は、とても身近にありながら、意外と詳しいところまでは知られておりません。そこで、当院が最も得意とする専門分野のひとつ「むち打ち」のメカニズムから治療法に至るまで、詳しく解説していきます。

まず「むち打ち症」の特徴として挙げられるのは、交通事故による受傷直後にあまり症状が現れないこと。

病院でレントゲン検査やMRI等の画像検査を受けられても、多くの場合は『骨に異常なし』・・つまり、骨折や脱臼等が無いと診察され、湿布や鎮痛剤(痛み止め)等を処方されるだけというのが実情です。 その結果、適切な処置がなされず、次第に腫れやしびれ、首や背中のハリ感、腰痛、また脚のしびれ等、広範囲にわたって症状が現れることも考えられます。

もし、あなたが今
事故後から続く頭痛やひどいコリ
事故後から続く首や腰の痛み
事故後から続く強い疲労感
事故後から続く手足のしびれ
これらの症状でお悩みなら、ぜひ一度当院へお越しください。

どうして痛みやしびれが起こっているのか、根本から究明してお一人お一人にあった治療を施し、身体を正常な状態へと導きます。

ナニ? ナゼ??「むち打ち症」のメカニズムを解明。
そもそも「むち打ち」とはいったい何なのでしょう?
そして、何故どのように「むち打ち症」になるのでしょう?
直接の原因には、
外からの強い衝撃
不意を突かれた状態での衝撃
身構えることのできないような速い衝撃
などがあります。
これらは日常の中で頻繁に遭遇するものではありませんが、代表例としてよく知られているのが交通事故による「むち打ち損傷」です。

むち打ちによる外傷は、筋肉がショックを和らげるための防御をする間もなく衝撃が首を伝わることで、頸椎(=首の骨)に直接ダメージを与えてしまうのが最大のポイントです。そのため頸椎に強い炎症を起こし、それが首の痛みや腕・手のしびれの原因となります。

また、強い衝撃が首に加わることにより、正常時はやや前傾しているはずの頸椎のカーブが減少し、ストレートネック(=真っ直ぐな首)という状態を引き起こすケースも。この状態は身体にとって極度の緊張を強いることとなり、次第に腰痛や肩の痛み、頭痛、吐き気、背中のハリ感など全身症状へとつながっていきます。
たかが「むち打ち」、されど「むち打ち」そのまま放っておくとコワイことに。

しばらくしたら良くなるだろう・・とか、無理さえしなければ大丈夫・・とか、「むち打ち症」についての勝手な思い込みはとても危険です。初期段階では首・肩のハリ感や軽度の疲労感だけであったとしても、次第に腕や手のしびれ・頭痛・めまい・腰痛・脚のしびれ等様々な症状を引き起こしかねません。

交通事故は、事故発生してから約2週間のうちに診断を受けないと、交通事故による痛みの発生なのかが不明瞭になり自賠責保険での診療が困難になってしまうのです!!!

 

さらに、そのまま放置すると、こうした症状が全身化、もしくは慢性化。中には受傷後から長期間、最悪の場合は数十年経っても症状が治まらないと訴える方もいます。

今、このページをご覧になっているあなた、あるいは、あなたのご家族やお知り合いで以下のような症状をお持ちの方は要注意!

  • 自動車やオートバイなどに追突されて数日間は無症状だったが、最近になって首・肩にハリ感が出てきた。
  • 首を動かした時に筋が突っ張る。
  • 首や肩が熱っぽい。
  • 手や足にしびれ、またはだるさがある。
  • 顎に違和感や痛みがある。または口が開けづらい。
  • 手や足にしびれ、またはだるさがある。

もしこのように思い当たることがございましたら、ぜひ一度築地のキュアメディカル鍼灸整骨院無料相談へお問い合せください。

むち打ち症の場合、痛みが強い箇所は炎症を起こしていることが多く、そこを無理に押したり伸ばしたりすることはありません。

ですので、治療による痛みの心配はまずありません。

むしろ、心地よいと仰ってくださる患者様が大半です。

キュアメディカル鍼灸整骨院の筋膜調整治療法で、すっと痛みをとっていきましょう。

自動車事故の治療に迷ったら築地のキュアメディカル鍼灸整骨院

 

 

 

 

自動車事故によって怪我をしてしまったという場合、専門的な治療が必要となるケースも多いのです。ただ単に転んで怪我をしてしまったという場合とは違って、自動車事故では身体にとても大きな衝撃を受けることになります。

 

それによって、骨格にズレが生じてしまってむち打ち症を引き起こしてしまったり、普段の生活ではなかなか負うことのない怪我を負ってしまうことが御座います。

 

 

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院は、交通事故治療に特化しておりますので、自動車事故の怪我のスペシャリストです。

 

病院で治療を受けているけれども、長期間症状が改善されない、少しずつ悪化しているような気がする…という不安をお持ちの方も是非築地のキュアメディカル鍼灸整骨院での交通事故治療をお試しください。

 

 

突然の自動車事故で怪我をしたけれども、一体何処で治療を受ければ良いのか分からない…と思われている方も多いでしょう。まず最初は病院にてレントゲンやMRIなど機器を使用して精密検査を受けてみてください。
異常が無いと言われたけれども、痛み痺れ運動制限があってつらいという場合には、お早めに築地のキュアメディカル鍼灸整骨院にご相談ください。

根違い

2020.02.28

寝違い

朝、眼がさめた時に頸部(けいぶ)(首)の疼痛(とうつう)、とくに運動時の痛みを感じることがあり、このような状態を「寝違い」と呼びます。

ただし、寝違いというのは頸部周囲の靭帯(じんたい)や筋肉の急性炎症による痛みの総称で急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)と呼ばれることもあります。

原因は不自然な姿勢で眠り続けた時に起こります。

通常は頸部に痛みが生じたり、違和感を覚えた場合には、眼がさめたり、無意識のうちに首の姿勢を変えますが、疲労や睡眠不足などで不自然な姿勢で寝続けてしまうことがあります。

睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合に生じると考えられています。

長時間の不自然な姿勢、睡眠中の体の冷え、疲労・過労、頸部や肩甲骨を動かした時に起こる頸部の捻挫です。

起床時にある一定の姿勢をとった際に、頸椎の周辺に痛みが生じます。

頸椎の運動制限を伴う場合が多く、頭痛や背中の痛み、圧痛部やしこりを伴う場合もあります。

頸部の緊張が続くと、肩や上肢にいく神経のとおり道が頸部の筋肉で圧迫され、手のしびれなどがでます。

一般的に痛みは短期間で消えていきます。

原因が、頸椎の関節や筋肉・靭帯である場合は頸部の緊張を解くことが大切となります。

電気刺激や温療、鍼灸治療で頸部痛の鎮痛処置を行いながら、頸椎の可動域を少しずつ増やしていくことが大切です。

一日でも早い治療が必要ですので。お薬だけでは完治しない症状も多いので、根本治療をするなら築地のキュアメディカル鍼灸整骨院にお任せください。 

膝の痛み

現在、膝痛の原因は、加齢・体重の増加・激しい運動(オーバーユース)と言われていわれてます。

しかし、果たして本当にそうなのでしょうか?

老人でも太っている人でも、どんな激しい運動をする人でも、膝痛がない人は全くありません。

つまり膝痛の原因は、年齢や体重・動作ではなくその人の膝や周囲の股関節・足関節との連動性の低下による使い方の不具合により起こります。

当院では、膝痛の多くの原因は股関節や足関節の仕事を代役している事にあると考えています。

股関節は、人体の多くの関節の中でも、非常に大きく「回る」関節であり、「体重の3倍を支えられる」程強く、「筋肉と骨格のバランスを保つ」うえで、中心的な役割を果たしています。

しかし、膝は曲げるか、伸ばすかという単純な関節で股関節のように「回る」という機能はほとんどなく、体重を支えられるほど強い筋肉でもありません。

膝痛の人は、この優秀な股関節を十分に動かす事が出来ずその結果、代役を膝が行い本来得意でない「体重を支える」「回る」動きをさせられ、不必要な力が加わる事により摩擦による炎症が生じます。

すると、軟骨がすり減ったり周囲の筋肉に負担をかけ痛みが出たり、炎症を抑えるために水が溜まったりする事により膝関節を変形させていきます。

膝痛の改善法
膝痛は、単純に膝周りの筋肉を緩めたり、組織を取り替えても解決が難しいです。
当院では、膝痛を根本的に解決させるために股関節に本来の働きを取り戻させ、同時に今までその代役を務めてきた膝周りの緊張を取り除いていきます。
また、膝痛専用のメソッド(体操)を指導します。

悪い使い方が根本原因であるので、再び間違えた使い方をしないように訓練していくことで、早期改善・長期維持を可能とします。

膝痛は、ほっておくとドンドンひどくなり変形を助長させていきます。

あまりに変形が強い場合には、完全な改善は難しい場合がありますが、症状の緩和や通常の生活が出来るようにはなります。

膝痛の施術は、出来るだけ早いうちに始める方が良いと思われます。

再び元気に歩けるように全力で応援致します!!

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア