LINE WEB予約 TEL

ブライダルコースの記事

リハビリ

リハビリ

 

リハビリ難民が多くいます!

人工股関節全置換術を受けられる患者様は年々増加傾向にあり、現在は年間40000人以上の方が受けられているとされております。以前はその長期成績にばらつきが多く非常に不安定な手術であったため、一部の専門的な医療機関でしか受けられませんでしたが、近年は最小侵襲手技も普及し、比較的安定した成績が得られております。 それに伴い、以前は手術した後は人工股関節を長持ちさせるために大切にかばい続ける方が多かったのですが、現在は日常生活だけでなく、旅行、登山、肉体労働やスポーツなど数多くの活動をなさる方が多くなってきました。

①手術後は患部を大切にしなくてもいいのですか?

一般的に、人工股関節は耐用年数が15年前後と言われております。近年クロスリンクポリエチレンの出現や、部分的にセラミックを用いたものによって実験的には耐用年数が向上しているものと見込まれますが、それらの製品は臨床応用されてから中期成績しか出ていないためあくまでも見込みでしかありません。

さて、常識的に耐摩耗性で考えると、人工股関節は使えば使うほど寿命が短くなると考えられます。一般的には、水中歩行やアクアビクスなどの水中動作が勧められ、サイクリングなどの動作で負担がかかるとされております。しかし、ここからは患者様それぞれの価値観の違いとなりますが、せっかく痛みが取れて何でもできるようになったのだから好きなことをしたいという方もいらっしゃいます。
股関節にとって負担のかからないことを意識するよりは、少しは股関節のことを忘れて好きな運動をしていただくことをお勧めします。

② 手術後どのようなリハビリを続ければいいのですか?

膝関節と違い、日本人の股関節症は先天的な骨盤の形態(臼蓋形成不全)に起因することが多く、それ故長い期間痛みに耐えてから手術をなさる方の割合が海外に比べても高いことが分かっています。長い期間痛みを患っていると、期間に比例して筋力が落ちており、回復には時間がかかります。どんな優秀なリハビリをもってしても10年間で落ちた筋肉を1カ月でつけることは不可能です。ですから、退院してからも持続的に筋肉をつけることは重要です。その時に不足している筋肉は患者さんにとってまちまちですから、退院の際に手術を受けた病院の理学療法士に受けた指導を継続することが大切です。また、外来受診の際に、執刀した医師に伺うのもいいでしょう。
あまり股関節を意識せず、患者様ご自身の趣味などと合わせながら楽しんで行える運動で筋力がつけばいいのではないかと考えます。

リハビリ

リハビリ

③ リハビリはずっと続けなければなりませんか?

前述の通り、基本的に長期間で落ちた筋肉は短期間では改善しません。自分のペースでゆっくりとやっていただき少しずつ筋力を整えていきましょう。

中央区・築地・勝どきキュアメディカル鍼灸整骨院では、リハビリに悩んでいる患者様の協力ができたらと考えています。

整体、鍼灸治療、ストレッチなど体に合わせて施術をしていきます。

また歩行が困難だったり外出が難しい場合は、往診で治療ができます。医師の同意が必要ですが、一度ご相談いただければと思います。

悩んだときはお気軽にご連絡下さい。

《 腰痛でお悩みの方への施術メニュー 》

 

 

 

あなたの腰痛は、いくつ当てはまりますか?

  • 腰が痛くて長時間椅子に座るのが辛い・・・
  • 立っているだけで腰に痛みを感じる・・・
  • 立ち上がる時に腰に痛みが走る・・・
  • 歩くだけで腰に違和感を感じる・・・
  • 朝、顔を洗う時に腰が痛む・・・
  • どの整骨院に行って良いかわからない・・・

この様な腰の痛みでお悩みの方は

迷わずに、当院ご相談ください。

 

キュアメディカル鍼灸整骨院の特別腰痛治療

 

腰痛でお悩みの「9割」の方が

骨盤『後傾位』になっているんです!!

日本人にとって今や腰痛は国民病となっており、

なんと“約1500万人”が腰に痛みを抱え

日常生活に支障をきたしている現実があります。

あなたの骨盤ゆがんでいませんか?

 

なぜ腰痛が消えるのか!?

当院では、骨盤の歪みをしっかり検査し

腰痛の原因を見極めていきます。

 

 

腰は身体の要と言われるように腰を痛めると

日常生活に支障をきたしていると思います。

軽度の腰痛でもほったらかしていると

良くなることはなかなかありません。

腰に不調を感じましたら

出来るだけ早くご相談してください。

早期の対処をして整える事で

くせにならずに改善できます。

慢性の長い付き合いの腰痛も

あきらめる必要は全くありません!!!

腰痛の事なら当院へお越しください。

 

 

 

販売員の方は勤務中ずっと立っている状態が続いたり、商品を運んだりと力仕事をして普段使わない筋肉を使い、身体全体への筋肉痛やストレスが蓄積しやすい状態です。

 

夏はクーラーがついて冷え性になりやすく、冬は暖房がついて乾燥が続いて風邪をひきやすい状態になります。

 

自律神経の乱れを相談される方が多くいます。

 

女性が多い職業のため、体の体調をしっかり整えて積極的に働いてほしいと考えています。

 

 

症状

・足のむくみ、痛み、だるさ
・足指の痛み、つっぱっている感じ
・膝の痛み
・肩・腰の痛み、頭痛、めまい、肩こり
・慢性的な疲労感

 

などが多いです。

 

ヒールでの足のむくみ

ヒールでの足のむくみ

 

当院の治療

中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、アパレルの方販売員の立ち仕事の方の体のケアに力を入れています。

 

当院の治療で力を入れている鍼灸治療や骨格矯正で体を健康にして、仕事のパフォーマンスを向上させていきたいと考えています。

 

他にも体に合わせた治療メニューなどもあります。

 

まずは病院へ行く前に中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院でご相談下さい。

 

 

販売員の方の悩みの声

・むくみが多く足が特に疲れます(20代女性)
・長時間立っているため、体全体へ負担、売上目標などのストレスがある(10代女性)
・休みや休憩がバラバラで体調管理や食事管理が難しい(20代男性)
・足がむくみやすい(20代女性)

acupuntura/tsukiji

2024.11.12
ネット予約

ネット予約

 

料金表

料金表

 

acupuntura

¿Por qué necesitas acupuntura y moxibustión?
Creemos que el tratamiento de acupuntura y moxibustión en nuestro hospital encuentra
nuevas posibilidades en la industria terapéutica.
Normalmente, en un hospital (medicina occidental), un cirujano coloca un bisturí en el
corazón si el corazón es malo, pero no consulta todas las manos y los pies.
Por el contrario, nuestra acupuntura y moxibustión en el hospital (medicina oriental) trata la
función de un órgano por control remoto en lugar de tratar directamente el órgano en sí.
Al aplicar la acupuntura y la moxibustión a un lugar como un pie y una mano, se realiza la
recuperación de la función del corazón. En otras palabras, a la medicina occidental se le
diagnostica una enfermedad, se puede decir que la medicina oriental examina todo el
cuerpo humano.

¿No es doloroso el pegamento?
La rigidez de uso es tan delgada como el cabello y hay poco dolor.
Además, dado que el rayo usado se descarta una vez,
Puede recibir tratamiento con tranquilidad.

Indicaciones para tratamiento de acupuntura y moxa
Enfermedad del sistema motor
Rigidez del hombro · dolor de espalda baja · hombro congelado · dolor después de la
fractura · esguince · calambres · rodilla ostia · tenosinovitis · codo de tenista · reumatismo
· desorden deportivo etc.
Enfermedad del sistema nervioso
Desequilibrio autonómico · mareos · dolor de cabeza · migraña · neuralgia (ciática ·
neuralgia postherpética, etc.) · síndrome de Ménière · parálisis nerviosa, etc.
Enfermedad urológica
Hipertrofia prostática · prostatitis crónica · fuga de orina · retención urinaria · DE ·
infertilidad masculina · vejiga neurogénica · promoción de la excreción de cálculos del
tracto urinario, etc.
Enfermedades ginecológicas
Irregularidades menstruales · dolor menstrual · esterilidad · corrección inversa, etc.
Enfermedad gastrointestinal
Anorexia · gastritis · úlcera estomacal · estreñimiento · diarrea · síndrome del intestino
irritable, etc.
Enfermedad oftálmica
Asthenopia / miopía falsa / catarata, etc.
Trastornos Otorrinolaringológicos
Rinitis, tinnitus, sordera, amigdalitis, etc.
Enfermedad respiratoria
Asma bronquial · faringitis, etc.

Enfermedad pediátrica
Llorando en la noche, corrida, enfermedad de la orina, etc.
Enfermedad cardiovascular
Hipertensión / hipotensión, etc.
Otro
Obesidad · Depresión · Dolor extraído · Dolor postoperatorio,etc.

 

どこに行っても良くならない

肩こり・頭痛でお悩みの方は、是非ご相談ください。

📩メールでお問い合わせの方は、

クリックをお願い致します。

 

LINE友達追加

LINE友達追加

 

コロナウイルス感染予防対策について

コロナウイルス対策実施店

コロナウイルス対策実施店

 

築地キュアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗います。

・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人  ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

コロナウイルス対策

コロナウイルス対策

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

 

★患者様へのお願い★

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

アルコール消毒

アルコール消毒

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いください。

 

よろしくお願いいたします。

 

【キュアメディカル鍼灸整骨院】

 

〒104-0045

東京都中央区築地6-4-8 北國新聞東京会館1F


【診療時間】

●月曜日~金曜日

時30~14時00

15時00~19時30

●土曜日

9時00~15時00


◀休診日

年末年始、祝日、お盆、年末年始


☎:03-6278-8828


✉:cure_2015@yahoo.co.jp

 

 

 

24時間ネット予約

24時間ネット予約

料金表

料金表

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

 

1 常に首が凝っている。
2 よく寝違いをおこす。
3 病院でストレートネックと診断された。
4 上を向きにくい。
5 首から肩、腕まで痛みやしびれがある。
6 頭痛がよくおこる。
7 真っすぐに立つと、頭と首が前に出ているのがわかる。
8 一日に10回以上はスマホを見る。
9 電車で座ったら、まずスマホを取り出して見る。
10 パソコンの操作を、1時間以上することがしょっちゅうだ。
11 PCはノートパソコンを使っている。
12 座ると猫背になっている。
13 「頭が重い」と感じることが多い。
14 いつも首や肩が凝っている。
15 お風呂は湯船に入ることがほとんどなくシャワーだけだ。
16 いつも半身浴をしている。
15 結構高い枕でないと眠れない。

ストレートネックについて

人の頭の重さは、体重の約10%と言われています。
その重さをさせているのが頸椎です。
首の骨である頸椎は、通常前方に向かって緩やかにカーブ(S字)していて、これがクッションの役割をして頭の重さを支えています。
また、頸椎がカーブしていることで、頭の位置が自然と後になり、背骨の真上に保てるようになっています。
この緩やかなカーブが失われてしまった状態をストレートネックといいます。
頸椎がストレートになった状態というのは、頭が後に保てないということであり、あごが突き出て頭全体が斜め前へ突き出た格好です。
こうなると、頭の重みがまともに頸椎(首の骨:頸椎関節)にかかることになります。
当然ながら、頸椎をサポートしている首周りの筋肉に大きな負担がかかります。
肩の筋肉も緊張しますので、血行が悪くなり、首や肩の凝りなどの症状が出てきます。
また、頸椎関節には多くの神経が通っています。
頭の重みで頸椎の関節と関節の間の隙間が縮まることで、隙間を通っている神経が圧迫され、手や腕のしびれ、頭痛といった症状が出てくることもあります。

ストレートネックの原因

ストレートネックになる大きな要因は、頭が前方に突き出した、いわゆる「うつむき姿勢」にあります。
実は、頭がわずか2㎝前にでるだけで、頸椎にかかる頭の重みの負荷は2倍に、4㎝前に出ると5倍の負荷かがかるとされています。例えば、体重60kgの人だと、頭の重さを6kg(前出:体重の約10%)として、2㎝で12kg、4㎝で20㌔の負荷ががかかると言うことです。
現代は、パソコンやスマートフォンの普及により、”うつむいている”時間がかなり増えているのではないでしょうか。

改善方法

頸椎関節は、いろいろな方向に曲げたり回したりできるように、やわらかくてしなやかな構造になっています。
そのためによくも悪くも影響を受けやすいことになります。
関節を緩める
ストレートネックになると、頸椎の一番上と後頭部の骨の間が狭まり、頭痛などの症状が出てきます。
この部分を緩めることで症状が緩和されたり、頸椎のしなやかさを取り戻せたりします。
首を暖める
関節は、冷えると動きが悪くなり、トラブルを起こしやすくなるものです。
簡単に暖められる方法の一つが入浴です。
シャワーだけではなく、しっかりと湯船につかるようにすることです。
目安としては、約40度のお湯に10分ぐらいつかるといいでしょう。
「うつむく時間を減らす」ということです。
パソコンでの作業などで、椅子に座っているときは、骨盤を立てるように座りましょう。
背もたれのある椅子は、深く腰掛け、背筋を伸ばします(背筋に力を入れると骨盤が立って背筋がピンと伸びるはずです)
長時間になるとどうしても、猫背気味になってしまいますので、こまめに休憩をすることが重要です。パソコンの場合は、モニターの高さに応じて椅子の高さを調整し、目線と画面が水平になるようにしましょう。

築地キュアメディカル鍼灸整骨院では、ストレートネックの方への治療方法は検査、問診をして頚椎、胸椎、腰椎の調整、鍼灸治療、整体、筋肉の緊張を取り除き改善をしていきます。
現代社会ではかなり多く出ている症状です。
しっかり治療して快適な生活をしていきましょう。

受験勉強をして体の不調がでてきたら中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院で治療を。


長時間机の前に座っていると、腰や肩が痛くなってきませんか?

あるいは、頭は疲れていないし、まだまだ集中できるのに、腕が痛くて続けられないなんてことはありませんか?

受験生には筋トレや体のケア必要!?

一流の研究者の中にも日頃から走ったり筋トレしたりと一定のトレーニングは欠かさない方々がいます。

研究者の方論文を発表している方は世界を飛び回り、教育にも熱心な超一流の研究者でした。

体のケアのメリット

勉強中の姿勢はとても悪くなりやすいで、無意識で考えているとまず猫背になります。猫背になると呼吸が浅くなり、脳にいく酸素が減り頭が活性化して記憶力や閃きなどがでにくくなります。

そこで脳のリフレッシュや体の姿勢を改善させることで、勉強への集中力などを上げてより意識を勉強へ集中出来たらと思います。整体、鍼灸治療、骨格矯正などで姿勢や脳の活性化へ繋がればと思います。

運動のメリット


運動には、受験勉強に対して以下の3つのメリットがあります。

①運動後の勉強は、記憶力と集中力が高まる
②体を動かしながら学習すると、覚えやすくなる
③勉強後の運動は、ストレス解消・息抜きになる

 

①食事をおいしく食べられる

しっかりと栄養をとることで勉強に対する活力がうまれます。

②勉強をしていて疲れにくい

肩こり・腰痛もそうですが、勉強をしていてつかれにくくなりました。
また、多少疲れてもストレッチ方法も頭に入っているので自分でストレッチをして解消していました。

③憂鬱な時でも気分がすっきりする

不安に駆られたとき、机の前でじっとしていても気が滅入っていく一方ですが、運動している間は忘れられますし、気分もリセットできました。
場合は、膝を床に着けて背筋を伸ばしましょう。

筋トレは、脳を刺激することで集中力を増加し、勉強での運動不足や、身体のトラブルを防止してくれます。

精神的にリラックスする方法

リラックス法(1):ゆっくり湯船につかる
40度くらいのぬるめのお湯に、10~20分ほど入ると、副交感神経の働きが高まり、心身もにリラックスできます。ただし、入浴後すぐに布団に入ると、体の中心の温度が高すぎて眠れないので、寝る1時間から1時間半前に入浴するのがオススメです。

リラックス法(2):寝る1時間前に明かりを落とす
明るい中にいると、メラトニンという睡眠に関わるホルモンが出にくくなります。寝る1時間前には間接照明にするか、明かりを落として、寝る準備をすることが重要です。
今日やった勉強を頭の中で復習したり、音楽を聴いたりするなど、リラックスする時間に充てようにしましょう。

リラックス法(3):筋弛緩法
「筋弛緩法」とは、体に力を入れて筋肉を収縮させてから一気に力を抜くことです。
筋肉の緊張をゆるめるというリラクゼーションの技法です。オススメのリラックス体操を2つ紹介します。基本の姿勢として、背もたれがある椅子に、浅く腰掛けて下さい。

上半身のリラックス

手を握り、腕をぐっと曲げ、脇を締めて、肩を上げて5秒キープ。その後、20秒間かけて力が抜ける感覚を意識しよう。
<下半身のリラックス>
膝をくっつけて、脚を伸ばし、つま先を手前に向けて、ふくらはぎが張る感じがしたら5秒キープ。20秒間かけて力を抜いていこう。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、受験生の鍼灸治療、整体を始めました。

勉強で頭も体も疲弊している子供にしっかりとしたメンテナンスをすることにより、ストレスやイライラなども解消されるかと思います。子供も大人以上に体も頭も使っています。同じ人間ですのでしっかりとしたメンテナンスが必要です。【受験鍼】、【受験整体】として協力します。

是非一度相談しに来てください!

スポーツ障害

2024.11.08

スポーツ障害

スポーツ障害

スポーツ障害とは

スポーツ障害とは

スポーツ障害とは、運動によって起こる体の故障のことです。身体に無理な負担をかけると打撲や捻挫・筋の炎症・骨折の怪我だけでなく後遺症など障害が残る場合もあるのです。

スポーツ障害は、大きくは外傷と障害に分けられます。

外傷
捻挫、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い外力が加わることにより生じるものを指します。
障害
特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、野球肘、野球肩、ランナー膝等と呼ばれているものがこれにあたります。
※スポーツ障害とスポーツ外傷を合わせて、スポーツ傷害と呼ぶ場合もあります。

スポーツ障害の主な部位と種類

むち打ち症等
野球肩、リトルリーガーショルダー等
野球肘、テニス肘等
腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群等
ジャンパー膝、サッカー膝、ランナー膝、オスグッド・シュラッター病、タナ障害、腸脛靭帯炎、分裂膝蓋骨等
シンスプリント、アキレス腱炎等
足底筋膜炎、踵骨骨端症等

競技別に探せる!スポーツ障害事例集

野球
  • 野球肩
  • 野球肘
  • 投球障害
  • シンスプリント
  • 腰痛
  • ヘルニア分離症
  • すべり症
  • インピンジメント
バレーボール
  • ジャンパー膝
  • 足首の捻挫
  • シンスプリント
  • 足底筋膜炎
  • 指の骨折
  • 指の脱臼
  • 肉離れ
  • 打撲
  • インピンジメント
バスケットボール
  • ジャンパー膝
  • 足首の捻挫
  • シンスプリント
  • 突き指
  • 足底筋膜炎
  • 肉離れ
  • 打撲
ソフトボール
  • 野球肩
  • 野球肘
  • 投球障害
  • シンスプリント
  • 腰痛
  • ヘルニア
  • 分離症
  • すべり症
  • インピンジメント
サッカー
  • 足首の捻挫
  • 半月板損傷
  • 靭帯損傷
  • 打撲
  • 肉離れ
ラグビー
  • 骨折肩の脱臼
  • 捻挫
  • 打撲
  • 肉離れ
  • 十字靭帯
  • 側副靭帯損傷
  • 半月板損傷
テニス
  • テニス肘
  • インピンジメント
  • シンスプリント
陸上
  • ランナー膝
  • ジャンパー膝
  • シンスプリント
  • 足底筋膜炎
  • 外脛骨炎
卓球
  • シンスプリント
バドミントン
  • テニス肘
  • 肩の障害
柔道
  • 捻挫
  • 打撲
  • 脱臼
剣道
  • 肩の障害
  • 腰の障害
  • 膝の障害

スポーツ障害の治療法

スポーツ障害とは スポーツ障害を生じた場合、症状にもよりますが、基本的にはRICE処置を施します。
RICEとは休息(Rest)冷却(Ice)圧迫(Compression)挙上(Elevation)の略です。

休息(Rest)

患部を包帯などで固定し安静にさせます。

冷却(Ice)

患部を氷嚢などで冷やし組織の血管を収縮させ腫れや炎症を抑えます。

圧迫(Compression)

患部を包帯やサポーターなどで圧迫することにより内出血や腫れを抑えます。

挙上(Elevation)

患部を心臓より高く上げることによりリンパの流れをよくして腫れを抑えます。

また、関節可動制限がある場合はその関節を矯正することで、治癒期間の短縮が期待できます。
例えばテニス肘の場合、肘だけを診るのではなく肘関節と連動して動く背骨と肩甲帯(上腕骨、鎖骨、肩甲骨、肋骨)の関節可動制限を回復させることで、 より短期間に治癒することが多いです。

人の体は一見痛む部分だけが悪いように思われがちですが、
関節、筋肉等、 いろいろな部分でつながりがあり、連動して働いているのです。

スポーツ障害で最も大事なのは、無理なトレーニングをせず、自分の能力にあったトレーニングを行うことです。
そして、異常を感じたら直ちに運動を中止し、整骨院、整形外科等を受診することです。

当院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ランナー膝・シンスプリント等々)に対応しておりますので、お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

 

四十肩は五十肩の発症する方が増加しています。

 

 

夜眠れなかったり、物を持ち上げられなく痛みを生じることがあります。

 

 

 

「四十肩・五十肩」の原因と、「肩こり」の原因。 その違い

「四十肩・五十肩」と「肩こり」は、共に同じ肩周辺に起こる症状ですが、肩こりの多くが「筋肉の血行不良」によって引き起こされるものに対し、四十肩・五十肩は、肩の関節、関節周囲の靱帯・筋・腱・関節包などが、炎症や拘縮を起こすからとされています。

 

 

 

また、痛みや炎症は、周囲筋をかたくしスムーズな動作を阻みます。

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

 

さらにこれが痛みを増強させ、より動かしにくくなるといいう、悪循環が繰り返されるのです。

 

 

四十肩・五十肩の 「急性期」と「慢性期」 の治療に関する対処の基本

「急性期」

関節に起きている炎症が強く、痛みも非常に強い。また、運動制限も強い。

 

→ 安静

 

「慢性期」

炎症もおさまりだし、急性期の激しい痛みから、鈍い痛みに変わる。運動制限は無理に動かすと痛む。

 

→ 患部を温める(患部を冷やさない)

→ 運動療法

→ マッサージ

 

リハビリ

リハビリ

 

足底の痛み

2024.11.06

 

足底筋膜炎

足底筋膜炎

 

足底腱膜炎は、脚の指のつけ根から踵にかけ、痛みが生じる疾患のことをいいます。炎症を起こしてしまう原因はさまざまですので、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にお越しいただき、根本的な問題を解決していくことが重要になります。

 

足底腱膜炎は、脚の指のつけ根から踵にかけての腱組織に炎症が生じた状態のことをいいます。

非常に強い痛みをもたらす病気で、スポーツをされる方や年配の方に発症するケースが多くなります。

足底腱膜炎の特徴は、踵の骨の前方内側を押したときに痛みを感じ、朝起きたときに痛みがある点にあります。

逆に、朝よりも昼や夕方に痛みが増したり、歩き続けるほど痛みが増すようなときは、別の病気が隠れている可能性があります。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にお越しいただき、足の痛みの原因を特定する必要があります。

この炎症にかからないための予防としては、必要以上に腱膜に負担をかけないことですが、偏平足や加齢による足底の形状の変性が原因となっている場合もあります。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院で脚の状態を確認し、筋肉や骨、関節のバランスを整えていく必要があります。

また、足底腱膜炎は、医療機関による施術を受けなくても3ヶ月~3年以内には、9割以上の方が自然治癒しているといわれています。

しかし、足に不快な苦痛を感じるものですので、適切な施術を受け、早期回復を目指した方がいいでしょう。
足底腱膜炎に関することでご不明な点がありましたら、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にご相談ください。

中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院でのリウマチのリハビリ

キュアメディカル鍼灸整骨院のリハビリは鍼灸治療や整体、整骨などの免疫力を上げる治療、関節や靭帯への負担を少なして運動をしていく治療などで施術しています。
リウマチの方の機能障害は筋力低下から始まります。その次に関節の変形が始まります。このような障害は関節が破壊されてしまうのが主な原因になりますが、一番の大きな原因は痛いという理由で、手足をほとんど動かさなくなることです。
障害が体に出始めてからリハビリ療法を行うよりも、出始める前から行うことを心がけて行きましょう。障害が出てからリハビリテーション療法を行うのでは、改善するのがより困難になることは否めません。

リウマチ患者さんは運動に消極的になる方が多いようなのですが、やはり治す為には積極的に運動する以外に方法はありません。

しかし自己流の運動は避けましょう。悪化する傾向にあるので適度に運動するのと必ずキュアメディカル鍼灸整骨院の先生にアドバイスをもらって下さい。

関節リウマチの方は、下半身強化をすると動くのが楽になりますので、是非強化していただきたいです。効率的な強化のしかたは、まず体重を減らすことです。下半身の関節の負担が軽くなって痛みも軽くなります。
体重の落とし方は、関節に負担をかけにくいプールやウォーキングがおすすめです。特に泳ぐのは全身の関節を動かすことになるので、筋力強化と体重減少で一石二鳥です。痛みが少なくリハビリに前向きな姿勢が、一番リハビリには効果的だといえます。

リウマチに鍼灸治療が合っている理由

リウマチの症状は、何らかの原因によって自己免疫などに異常を来たすことから発症する、といわれています。

しかし整形外科など病院ではその「症状そのもの」の治療を行うことに集中するものです。

免疫の異常が起こった原因を突き止めることで、その部分を改善すれば、本来の自然治癒力が回復していくからです。
「鍼灸治療」の方向性は、自身の力で体が健康な状態になっていく力を引き出す、というものです。
薬物に頼らずに「リウマチ」を治したい、といった考えの方には合っている治療法といえるでしょう。

整骨院での治療とは、どういったことを行っているのでしょうか。

基本的には東洋医学に基づいた、人間本来の「自然治癒力」高めていくといったアプローチを行っているのが整骨院の治療法です。

ただでさえ「リウマチ」の症状で痛みや腫れが辛いときには、強く刺激することは逆効果になってしまうことがあります。

「リウマチ」の痛みを感じているからだは、疲労もたまりやすく、筋肉なども緊張している状態になっています。
そこに強い刺激を与えてしまうと、よりその痛みを悪化させてしまうかもしれません。

整骨院での治療は、辛い痛みで緊張している筋肉をほぐすように、的確かつ優しい力加減でアプローチしていきます。
このような流れて刺激を繰り返し与えていくことによって、緊張や疲労をためた筋肉が弛緩し、それによって腫れが引く、関節が動かしやすくなるのです。

徐々に状態をみながらアプローチしますので、この繰り返しで痛みが緩和されていきます。

無理を押してリハビリをしたり、副作用の不安を抱えながら「薬物」を服用することがないことです。

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア