LINE WEB予約 TEL

子供の記事

根違い

2020.02.28

寝違い

朝、眼がさめた時に頸部(けいぶ)(首)の疼痛(とうつう)、とくに運動時の痛みを感じることがあり、このような状態を「寝違い」と呼びます。

ただし、寝違いというのは頸部周囲の靭帯(じんたい)や筋肉の急性炎症による痛みの総称で急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)と呼ばれることもあります。

原因は不自然な姿勢で眠り続けた時に起こります。

通常は頸部に痛みが生じたり、違和感を覚えた場合には、眼がさめたり、無意識のうちに首の姿勢を変えますが、疲労や睡眠不足などで不自然な姿勢で寝続けてしまうことがあります。

睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合に生じると考えられています。

長時間の不自然な姿勢、睡眠中の体の冷え、疲労・過労、頸部や肩甲骨を動かした時に起こる頸部の捻挫です。

起床時にある一定の姿勢をとった際に、頸椎の周辺に痛みが生じます。

頸椎の運動制限を伴う場合が多く、頭痛や背中の痛み、圧痛部やしこりを伴う場合もあります。

頸部の緊張が続くと、肩や上肢にいく神経のとおり道が頸部の筋肉で圧迫され、手のしびれなどがでます。

一般的に痛みは短期間で消えていきます。

原因が、頸椎の関節や筋肉・靭帯である場合は頸部の緊張を解くことが大切となります。

電気刺激や温療、鍼灸治療で頸部痛の鎮痛処置を行いながら、頸椎の可動域を少しずつ増やしていくことが大切です。

一日でも早い治療が必要ですので。お薬だけでは完治しない症状も多いので、根本治療をするなら築地のキュアメディカル鍼灸整骨院にお任せください。 

膝の痛み

現在、膝痛の原因は、加齢・体重の増加・激しい運動(オーバーユース)と言われていわれてます。

しかし、果たして本当にそうなのでしょうか?

老人でも太っている人でも、どんな激しい運動をする人でも、膝痛がない人は全くありません。

つまり膝痛の原因は、年齢や体重・動作ではなくその人の膝や周囲の股関節・足関節との連動性の低下による使い方の不具合により起こります。

当院では、膝痛の多くの原因は股関節や足関節の仕事を代役している事にあると考えています。

股関節は、人体の多くの関節の中でも、非常に大きく「回る」関節であり、「体重の3倍を支えられる」程強く、「筋肉と骨格のバランスを保つ」うえで、中心的な役割を果たしています。

しかし、膝は曲げるか、伸ばすかという単純な関節で股関節のように「回る」という機能はほとんどなく、体重を支えられるほど強い筋肉でもありません。

膝痛の人は、この優秀な股関節を十分に動かす事が出来ずその結果、代役を膝が行い本来得意でない「体重を支える」「回る」動きをさせられ、不必要な力が加わる事により摩擦による炎症が生じます。

すると、軟骨がすり減ったり周囲の筋肉に負担をかけ痛みが出たり、炎症を抑えるために水が溜まったりする事により膝関節を変形させていきます。

膝痛の改善法
膝痛は、単純に膝周りの筋肉を緩めたり、組織を取り替えても解決が難しいです。
当院では、膝痛を根本的に解決させるために股関節に本来の働きを取り戻させ、同時に今までその代役を務めてきた膝周りの緊張を取り除いていきます。
また、膝痛専用のメソッド(体操)を指導します。

悪い使い方が根本原因であるので、再び間違えた使い方をしないように訓練していくことで、早期改善・長期維持を可能とします。

膝痛は、ほっておくとドンドンひどくなり変形を助長させていきます。

あまりに変形が強い場合には、完全な改善は難しい場合がありますが、症状の緩和や通常の生活が出来るようにはなります。

膝痛の施術は、出来るだけ早いうちに始める方が良いと思われます。

再び元気に歩けるように全力で応援致します!!

どんな病気か?

40代50代の人に起こりやすい肩関節の周りに起こる炎症のことを、四十肩、五十肩といいます。腕を動かそうとしたときなどに突然、肩に激しい痛みが起こり、腕を上げる、後ろに回すなどの動作がしにくくなるのが特徴です。
通常、半年から1年で自然に治りますが、当院の治療によって症状をやわらげ、回復を早めることができます。

どうして起こるのか?
四十肩・五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」という疾患群のことで、肩関節の周囲に起こる炎症のこと。
私たちの肩関節はとても広い範囲を動かせるようになっていますが、それだけ構造は複雑です。肩関節は肩甲骨と上腕骨が接続していて、周囲には多くの筋肉や腱(筋肉が骨に付着する部分)、関節をスムーズに動かすための「滑液包」などがあります。そのため、炎症が起こりやすい部分といえます。

肩こりとの違い
肩こりは悪い姿勢や緊張などによって肩や首の筋肉が疲労し、血液の循環が悪くなって、肩に痛みや張り、だるさが発生するものです。
一方、四十肩・五十肩は、
●腕の筋肉の先端にある腱の炎症(上腕二頭筋の腱炎)
●上腕骨頭を取り巻く幅広い筋腱組織「腱板」が損傷
●骨と腱板の間にある「肩峰下滑液包」が炎症を起こしたり(肩峰下滑液包炎)、石灰がたまった(石灰沈着)場合

放置するとどうなるか?
四十肩・五十肩の多くは、放っておいても半年から1年で自然に治ります。しかしその期間、痛みや「いつ治るか」などの不安に悩まされる人も少なくありません。

治療法は?

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院では、肩関節のどの部分にどんな炎症が起こっているかを診断し、痛みには早く回復するために、電気治療、温熱療法、運動療法、鍼灸治療で肩関節の可動域を少しずつ広げていく治療を行います。

鍼灸の施術方法と一言で言っても当院では、西洋医学の科学的な根拠と東洋医学の中医学の経験による施術法を組み合わせたオリジナルの鍼灸施術を、患者様の症状や年齢・体質など様々な観点より施術方法を提案し完治への最短の道のりへ体を誘導していきます。
一日でも早い治療が必要ですのでお薬だけでは完治しない症状も多いので、根本治療をするなら当院にお任せください

そろそろ花粉症対策を始める方もいるのではないでしょうか?

今年は比較的に少ないと言われていますがどうなることやらと心配になる方も。

 

また花粉だけでなくハウスダストや寒暖差により常に鼻炎に悩まされている方も多いでしょう。
体調管理が難しく自律神経の乱れから鼻炎が引き起こされてしまいます。

 

鼻炎がひどくなると頭痛や体のだるさまで多くの症状が。

薬を飲むと副作用であまり飲みたくない方もいると思います。

 

当院ではそのような症状でお悩みの方に鍼灸施術により症状改善を図っていきます!!

「顔の筋肉の緊張や血行不良・頭蓋骨の歪み」などから症状が悪化している方がとても多いのが現状です。

お悩みの方・気になる方は築地のキュアメディカル鍼灸整骨院へ電話・LINEからお問い合わせください!

 

施術後は、鼻から顔周囲のスッキリと軽い状態を是非経験して頂き快適な生活を送って頂きたいと思います。

交通事故によって引き起こされる痛みは、何も直後のことではありません。
後遺症などに苦しむこともある交通事故の怪我をケアするための手段をご紹介します。

交通事故は誰しも遭遇したくはないものの一つです。
しかし、それでも遭ってしまうのが交通事故でもあります。
その時は何の問題もなくとも、翌日、更には数日後に何かしらの異変が起こる事も多く、気が抜けないものです。
肉体と言うのは非常によく出来ています。

痛みと言うのは、肉体の危険を知らせるシグナルの一つですが、過度の痛みは精神を蝕む原因の一つでもあります。
そのため、徐々に痛みを感じさせ、体の異常を知らせるように出来ています。

交通事故などの場合、全身の痛みを一気に感じてしまえば、時にショック症状を起こす事もあり、軽症の場合でも徐々に痛みが現れるようになっています。

時間差で感じるものですから、事故遭遇時に体に異変がないと感じてしまうこともありますが、数日後などに筋肉の断裂やむちうちなどによる痛みを感じるようになることも多く、整骨院などで診てもらうことになります。

「築地のキュアメディカル鍼灸整骨院」では、事故による怪我の有無を調べるため、全身をくまなく調べ、個々人に合わせた施術を行う事で有名です。
築地のキュアメディカル鍼灸整骨院は、事故の後遺症などに悩む方が多く、完治を目指す多くの方が日々利用しています。

鵞足炎

2020.02.06

膝の内側に痛みを生じる病気としては、内側半月板損傷や変形性関節症が頻度の高い疾患ですが、それ以外にも、いくつかの腱が脛骨と接する部分に炎症が起こって、膝内側に痛みを生じることがあります。

膝を曲げるために働く腱のうち、脛骨の前内側に付着している複数の腱を総称して鵞足(がそく)と呼び、陸上などのスポーツによって炎症を生じ、痛みの原因となります。

鵞足部分に圧痛を認めることが多く、時にこの部の腫れに気づくこともあります。

鵞足炎の原因としては膝の屈伸運動をする時に内側側副靭帯との摩擦が起こる事が原因だと考えらています。

運動している時、膝の曲げ伸ばしをした時、患部を指で押した時、太もも裏の筋肉「ハムストリングス」の内側を伸ばすストレッチングをした時などに痛みます。

特に、膝をいっぱいにまで伸ばしたときに痛みが起こりやすいことや、階段の昇り降りに支障をきたすことが多いのが特徴です。

初期は膝を動かした時のみ痛みますが、悪化すると、じっとしている時(安静時)にも痛みを感じるようになり、日常生活にも支障をきたします。

「鵞足」とは、薄筋・半腱様筋・縫工筋の3つ筋肉が膝の内側に付いており、その形状が鳥の足に似ている事から鵞足と言われている。

 

ランニングで地面を後ろに蹴りだす時・サッカーやテニス、バスケなどで急な方向転換やストップ動作なども発症原因の一つと考えられています。

それ以外にも普段の姿勢特に膝がX脚であったりO脚であったりする場合も元の姿勢が悪い分、スポーツ動作や日常生活の動作でも捻じれなどが起きてしまい鵞足部分に負担をかけてしまいます。

野球、サッカー、バスケットボール、ラグビー、水泳などが発症しやすいスポーツとして挙げられます。

軽症の場合は、膝を使う運動を控えて安静を保つことで炎症が治まり、数週間で治ります。

痛みが強い場合は、安静を保ちつつ患部を冷やす「アイシング」を行ったり、シップなどの消炎鎮痛剤を使って炎症を抑えます。

痛みが治まってきたら鵞足部の筋肉のストレッチングやマッサージをして筋肉をほぐすのも効果的です。

急に痛みが発生した「急性」の場合は、患部を氷のうなどで冷やし、テーピング、包帯で固定するようにします。

症状が長く続いて慢性化している場合は、固定・圧迫する行為は血行が悪くなり逆効果なので、患部を温めたり積極的に動かして血行を促進しましょう。
鵞足炎は再発しやすいので、焦らずじっくり治療しましょう。

鵞足炎の根本的な原因は、膝の使いすぎ(オーバーユース)と、良くない姿勢や動作フォームです。

これらを改善することで鵞足炎の予防と再発防止に役立ちます。

スポーツでは急に練習量、運動量を増やさず、自分のレベルに合ったトレーニングを行い、疲労の蓄積を感じたら十分な休養をとることを心がけましょう。

膝への負担を軽減するために、運動前後のウォームアップ、クールダウンはしっかり行ってください。

普段から鵞足部やその周辺(ハムストリングス、内転筋など)の筋肉トレーニング、ストレッチで筋力・柔軟性のアップを図りましょう。

ジョギングやランニングは、できるだけ柔らかい土の地面や平坦な道で行いましょう。

走行時に膝が内側に入っていないか、かかとが外を向いていないか確認し、正しいフォームづくりをしましょう。

X脚などの障害がある人や足の形が悪い人は、シューズの調整や足底板の使用によって重心のバランスを正常に保ちましょう。

脚の形に異常のない人でも、靴のサイズは合っているか、十分な衝撃吸収力はあるか、足底が斜めになっていないか確認しておきましょう。

 

まずは、「築地のキュアメディカル鍼灸整骨院」

膝の状態をチェックしましょう。

お気軽にお問い合わせ下さい。

腰椎ヘルニア

2020.01.31

ヘルニア

ヘルニアを始めとして、慢性腰痛やぎっくり腰など腰痛にはさまざまなものが御座います。

腰痛というのは日常の何気ない動作をしたときに痛くなってしまったりして、しっかり治していかないと日常生活にも支障をきたしてしまうということも御座います。

もし治療をせずにそのままにしておいてしまいますと、症状が悪くなることはあっても自然に良くなっていくということはほとんどないのがヘルニアです。

シップや痛み止めのお薬などを使用して痛みをごまかすという治療では、解決にはなりません。

頸椎や腰痛の椎間板ヘルニアという診断を整形外科などの病院から受けて、今後もっとひどくなってしまったら手術をするしかないと言われてしまって、その間には適切な治療を受けられていないという方もたくさん来院されております。

ただ症状がひどくなって手術するときを待っているだけでは、何の意味もありません。

しかし、現行の医療制度では、ヘルニアの原因を取り除く治療ではなく、痛みを緩和させる対症療法をしていくというのが限界だという事実があります。

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院でのヘルニア治療というのは、こうした病院でおこなわれている対症療法ではなく、しっかりと原因を取り除いていき、ヘルニアを起こしてしまったときのような過剰なストレスがかからない身体作りをしていきます。

治療の特徴として、病院などでありがちな牽引などの治療機器は一切使わないということが挙げられます。

これは、重力下で安定する身体を作るということをを目的としているためです。

しかし、ヘルニアを発症しているということは物理的な損傷があるということは紛れも無い事実ですので、患部に負担の掛からないような固定方法も探し出していくことも大事な治療の一環と考えております。

坐骨神経痛

2020.01.29

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは病名でなく、坐骨神経を圧迫することで生じる痛みやしびれ全般を指していいます。

身体の中心にあり支えでもある背骨や、それに沿ってある神経は、大切な役割を果たしています。

しかし負担の多い部位でもあります。

仕事で腰を使う、または座りっぱなし、同じ姿勢のままでいなければならないなど、腰や下半身を酷使する方は、坐骨神経痛になりやすいリスクが高くなります。

また関節の硬化や、筋力の低下も坐骨神経痛の原因ですが、それらは加齢にともなうものです。

坐骨神経痛になることで行動が制限される、あるいは高齢となった時に介護が必要となることは、できるかぎり避けたいものです。

日常生活で気をつけること、予防できることは積極的に行いたいものです。

坐骨神経痛の症状は、何となく感じる違和感から歩行もできないほどの鋭い痛みまで、さまざまです。

症状の出る部位で多いのは、腰まわりやお尻、太ももが中心で、ふくらはぎやすね、足の裏というように、下半身の一部から広範囲にまで及ぶこともあります。

痛みの程度も段階的で、軽い痛みやしびれ、またズキズキする鋭い痛みや歩行が困難になるほどの激痛まで、人それぞれです。

また痛いわけではなく、熱をもった感じや逆に冷たい、力が入らない、足の裏では皮膚が厚ぼったくなる感覚などと、いずれも不快なものです。

坐骨神経痛の原因には、具体的な疾患が背後にあります。

50歳代以降で発症しやすい「腰部脊柱管狭窄(ようぶせきちゅうかんきょうさく)」は、そのひとつです。

腰のあたりで狭くなった脊柱管が神経を圧迫することで痛みや麻痺が出現します。

若い年代の方で多いのは「腰椎椎間板ヘルニア」です。背骨のパーツ間でクッションの役目を果たす椎間板には、柔らかいゼリー状の髄核(ずいかく)というものがあります。

何らかの圧力により髄核がはみ出し、脊柱管内の神経を圧迫し、坐骨神経痛の原因となります。

アクシデントによる外傷や過度なスポーツトレーニングなども、坐骨神経痛の原因となります。

お尻の奥にある筋肉を梨状筋(りじょうきん)といいますが、その部分が圧迫されると痛みやしびれが起こる場合があります。梨状筋症候群という名称がついています。

また骨盤内や脊椎の部位で炎症が起こる、あるいはがん細胞が増殖しているなどの原因によって、坐骨神経痛が生じているケースもあります。

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院の施術は、検査、触診、問診をして原因を絞っていき幅広い治療や考え方で治療をしていきます。

整体、骨盤矯正、鍼灸治療、手技療法、運動療法などを体の状態に合わせて治療していきます。

痺れがでてきたらほったらかしにせずに、早めの受診をおススメします。

早期発見、早期治療を心掛け施術をしていきます。

美容師、理容師の仕事では立った状態が基本で、上半身をねじたり、時にはしゃがんだり、覗きこんだりという様々な姿勢でお客さんの髪の毛をカットしたり、カラーをしたりシャンプーをしたり、色々なことをしているうちに腰・首・両肩にストレスが蓄積されています。また手先にまで痛みやしびれのようなものを訴えてこられる方もいらっしゃいます。厳しい体勢を続けるので、全体的に歪みが出やすい状況になることがあります。
美容師・理容師はキレイでかっこいい職業で、多くの方が憧れを抱いていると思いますが、実際はとてもハードで肉体的負担が大きいです。
カットやパーマ、カラーリング、シャンプー、ブローなど常に立ちながら仕事を行っておりますので、足腰を始め、手首・肩・腕などに負担をかけやすく、痺れや痛みの原因を作ってしまいます。
また、ハサミやクシを主に使いますので、

手首や指などにも負担をかけてしまい、腱鞘炎を発症してしまう事も少なくありません。

美容師は身体が商売道具ですので、日ごろのケアが大切となってきます。

美容師の方に多い体の症状
1位.腰痛
長時間の立ち仕事ですので、腰に負担をかけやすいです。
2位.肩、背中の痛み、頭痛、めまい
肩の高さまで腕を上げてカットやブローを行いますので、痛みや頭痛などができやすいです。ひどくなるとめまい、立ちくらみが出てきます。
3位.腱鞘炎
手先を器用に扱い、仕事を行いますが、その分指や手首に負担をかけてしまいます。
同じ動きの繰り返しが多く、一日のうちで使う頻度が多すぎます。
4位.下肢のむくみ
ずっと立っていることによって、血液の循環が悪くなり、むくみやすくなってしまいます。
5位.手の痺れ
痺れが頻繁に表れるようになりましたら重症です。

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院での治療

築地のキュアメディカル鍼灸整骨院では、美容師、理容師の仕事をしている方の体のメンテナンスに力を入れています。
日々の仕事や終わった後の練習などで体を酷使してしまうことが多いと思います。
当院の整体や整体、下肢のほぐしの治療などで健康な体と美しい姿勢を保てるように体をケアしていきます。
異変を感じたらすぐに築地のキュアメディカル鍼灸整骨院までご連絡下さい。

骨格矯正

2020.01.22

即効!背骨・骨盤矯正

骨盤矯正当院のメイン治療で即効性があります。

今まで悩んでいた腰・肩の痛みを一瞬で楽にすることができます。

この治療は体の土台(骨盤)と柱(背骨)をまっすぐにすることにより、

痛みや違和感を根本的に治すことのできる本格的な矯正です。

 

背骨・骨盤の歪みとは

まずは歪みの原因を探ろう!!

私たち現代人は肉体的「要素」を知らず知らず、

身の内にかけている生活をしています。

そして、首から背中・腰に「緊張」が蓄積し、

筋肉がこわばってこりが生じると、血液の流れが悪くなります。
また、悪い姿勢をとる「クセ」が付いている人も少なくありません。

この悪い姿勢が毎日繰り返され、やがて筋肉の「緊張」とともに

背骨を歪める元になっています。

背骨・骨盤がゆがんでいるとどんな症状が起こるの?

骨盤は腸や子宮などの大切な臓器を守ってくれる骨格で、

身体を上下に分ける位置にあり、上半身を支える重要な土台です。

4つの骨が集まって作られていますが、4つの骨それぞれが

腰や太ももの筋肉に接しているため骨盤がゆがむと、

腰や太ももの筋肉も一緒にゆがんでしまうのです。

腰や太ももの筋肉がゆがむと、それに連動するかのように

身体全体がゆがむことになり、腰痛や太ももの問題に留まらず、

膝の痛み、肩こりや首の痛み、内蔵機能の低下、全身の倦怠感などがあります。

背骨・骨盤にねじれや歪みあると、骨と骨の間から出ている神経や

血管や圧迫されて周辺組織が血行障害を起こします。

痛みや痺れや他に、頭が重く感じたり、起床時に疲れが残っていたりします。

調整の必要性

背骨・骨盤を正しい位置に戻すことで筋肉の負担が減り、

神経伝達や血液が良くなり、自然治癒力を最大限に引き出すことが出来ます。
その後、筋肉に対しマッサージ治療を行うことでさらに治療効果を上げることができます。

■姿勢の矯正
骨盤を矯正することで美しい姿勢を獲得できます。

猫背やバランスの悪い姿勢などが改善されます。

■腰痛の暖和
骨腰回りを支える骨盤を正しい位置に保つことで腰痛を暖和します。

■肩こりや首の痛みの暖和

骨腰回りのバランスの崩れは肩こりや首の痛みの原因の一つです。

土台を整えることでその先の肩や首の不調を緩和します。

■便秘の解消

骨姿勢の悪さから内臓器官の不調を招くことがあります。

骨盤矯正で腸や胃の位置を正し、消化吸収活動をスムーズに行う手助けをします。

■冷え性の改善

骨骨格の土台を整え内臓の活動を活性化させ、

血流を整えることで冷えの原因を和らげます。

■生理痛の暖和

骨冷え性を暖和することで子宮に必要な酸素や栄養を運ぶ

血流を正しく循環させ、嫌な生理痛を暖和します。

■全身のだるさの改善

骨医者に行くほどではないけれど、何となく身体がだるくて調子が悪いときも、

骨盤の矯正を行うことで改善される例が多くあります。

まずは、お問い合わせ下さい。

ご連絡をお待ちしております。

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア