LINE WEB予約 TEL

明石町の記事

☆☆☆☆☆%e8%85%b0%e6%a4%8e%e7%94%bb%e5%83%8f

腰椎は5つの椎骨と1つの仙骨、そしてそれぞれの骨の間にある

椎間板というクッションからできています。

腰椎の椎間板が圧迫され中の髄核(軟骨組織)が

外に飛び出してしまっている状態を「ヘルニア」と言います。

ヘルニアによる痛みは神経を圧迫しているだけではなく

その部分に炎症が起こって痛くなっていると言われています。

椎間板ヘルニア治療目標は、出っ張ってしまったヘルニアを

引っ込めることではなくその部分の炎症をとることです。

以前はヘルニアは引っ込まないと考えられていました。

しかし、近年MRIで経過を観察していますと、

中には出っ張った部分がなくなったり縮んだりする場合もあることがわかってきました。

また、手術を受けた患者さんと、受けなかった方を比べた研究報告があります。

 1年後では手術を受けたほうが良い成績でしたが、4年後にはほとんど差がなくなったというものです。

ですから椎間板ヘルニアは、もちろん例外もありますが数年の間には治ってしまうといえます。

その事例から全てのヘルニアが神経を圧迫しているわけではなく

関節の歪みやヘルニアが出ている周囲の機能障害によって痛みが出現している事例の方が

多いように思われます。現にヘルニアがあっても痛みのない方や、ヘルニアがなくなってなくても

しびれが消失したり当院で行っている手技療法で症状が改善している現状が

手技療法が適応しているということになります。

時間と共に元の位置に戻らない物は、周囲の軟部組織(筋肉など)が短縮した状態のままになっていたり

拘縮を起こし関節間を狭めたままになっていることが予想されます。

腰椎椎間板ヘルニアの診断方法は、理学的所見と画像診断とを合わせて診断します。

理学的所見で有名なのはSLRテストと呼ばれるもので、

これは膝を伸ばした状態で下肢が何度上がるかを診るものです。

その他にはしびれている範囲、下肢の筋肉の出力具合などを調べます。

画像診断としてはMRI検査・CT検査・脊髄造影・椎間板造影・神経根造影などがあります。

精密検査をし状態を確認するのも一つの手ではあります。

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆頚部の痛み

首の骨は7つ積み重なってできています。

その骨と骨の間には、椎間板というものが挟まっていて

首の骨にかかる負担を減らすクッションのような役割をしています。頸椎画像

頸椎椎間板ヘルニアでは、頸椎の椎間板が傷んで髄核が飛び出すヘルニアという状態になっていることを言います。

 

頸椎ヘルニア画像ヘルニアとは、本来あるべき場所から飛び出す状態を指す言葉です。

頸椎椎間板ヘルニアは、頸椎にある椎間板が傷んで飛び出してしまっています。

その飛び出した椎間板が、神経に当たってしまうことで神経や関節運動が

本来の働きをできなくさせられてしまうという状態になります。

頸椎椎間板ヘルニアで神経に当たった場合は、

その神経が担当している情報がうまく伝わらず

その神経が伝える情報に異常が出ます。

症状としては、痛み・しびれ・感覚異常・筋力低下などです。

神経は、身体の感覚を感じたり、身体を動かしたりしています。

 神経が障害されると痛み・しびれ・感覚異常・筋力低下などが出てきます。

 

首の動きによって椎間板にストレスがかかります。

そして、飛び出した椎間板がさらに首の動きによって神経の圧迫を強めてしまうことになります。

首に負担をかけるような動きをしたときに頸椎椎間板ヘルニアでは

首から腕にかけて電気が走ったような痛みがでます。

日常生活では、

・うがいをする動作がつらい

・目薬をさすときに首が痛い

・車で後ろを目視で確認することがつらい

など首の動きに問題が出てきます。

また、腕をだらんと下げているだけで神経が引っ張られ

腕の重みによる引っ張りだけで痛みが出るほど過敏な状態になっていることがあります。

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆

治療は、第1に手術をしない保存療法をします。

使いすぎで起きている腱鞘炎のため、とにかく親指を使わず休める「安静」にすることが1番大切です。

一口に「安静」と言っても、手の親指ですので生活をしていく上で

まったく使用しないのは困難です。

ですが、状態によってはしっかりとした固定期間をもうけて

摩耗しボロボロになってしまった腱を優先的に休ませなくては良くならない場合もあります。

軽度の物でもテーピングなどで関節のズレは補整した方が

早く良くなります。

手のテーピング1 手のテーピング2

当院では電気治療のほかに、鍼や灸で免疫力を高めて腱鞘炎の治癒を促進する治療や

超音波による治療を行います。

ハイボル

手技療法で関節面の動作を補整しストレスの掛かった筋・腱への負担を軽減し

正常な動作を再度獲得することにより治癒を促進していきます。

早い方は、その日のうちに可動域が広がります。

早期治療ほど、早期治癒に繋がりますのでご相談下さい。

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆

椎骨の歪み画像側弯症は、弯曲が進行する前に診断して、治療を開始することが大切です。

このことから、学校検診も行われています。

治療は側弯の原因や程度、年齢などによって異なります。

鍼手もと

特発性側弯症で程度が軽い場合には、鍼治療やストレッチで身体の筋肉のバランスの悪さを改善して

運動療法や手技による矯正などで経過観察します。

小林整体

脊柱の成長期である思春期に悪化する場合が多いため、

進行する場合は手術による矯正が必要になる場合があります。

程度によりますが、側彎症による自律神経の失調などで悩まされる方は

鍼灸治療をおすすめいたします。

不眠・食欲の低下・消化不良・姿勢の崩れなど様々な症状を

トータル的に治療が出来、速効性のある効果が期待できます。

☆☆☆☆☆

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア