腰部脊柱管狭窄症
背骨は椎骨という骨が積み重なってできています。
椎骨は椎体と椎弓からなり、その間にある空間(椎孔)が
積み重なってできるのが脊柱管です。
脊柱管の中には神経が入っている硬膜という袋があります。
頚椎部と胸椎部の神経は脳から続く脊髄であり、腰椎部の神経は馬尾と呼ぶ繊維性の神経束や血管が通っています。
脊柱管はそれらの神経を守る役割があります。
神経は脊柱管の中で枝分かれして体の各部へと伸びていきます。
脊柱管を取り囲む椎体や椎弓の変性や靭帯の肥厚、椎間板の変性による膨隆、突出
つまり、脊柱管を構成する組織の変形により脊柱管が狭くなったために
脊柱管の中を通っている神経や枝分かれする神経と、神経に伴走する血管が圧迫されることで
神経が障害され症状として腰痛や下肢のしびれなど様々な不具合が起こります。
生まれつき脊柱管が狭い先天性の場合もありますが
変形性脊椎症による椎体の骨棘・変性すべり症・椎間板の膨隆・黄色靱帯の肥厚・椎間関節の肥厚変形など
背骨に加齢に伴う変化が加わることが原因で脊柱管の狭窄が起こります。
老化現象の一つで、年をとると多かれ少なかれ脊柱管は狭くなっていきます。
高齢の方に多くみられますが、若いときに重労働や重いものを持つ職業で無理をしたり
若いときに腰を痛めたことがある人や長時間運転する人などは加齢により変形性脊椎症が起こり進行しやすく
変性すべり症は中年の女性に起こりやすいことがわかっています。
それらの人は腰部脊柱管狭窄症になりやすいでしょう。
腰痛、腰の周りが重かったり、違和感、はり感がある、などに加えて、足にしびれや痛みがある、普段はなんともないが、歩き出すと足がしびれて歩けなかったり、歩きにくくなるが、前かがみで休むとまた歩けるようになる間欠跛行などの症状が腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状です。足の症状だけで、腰痛は全くない場合もあります。
安静時にはなんともない人が、ある時間歩き続けていると、足の痛みやしびれ、脱力感が強まって、歩きにくくなったり歩けなくなり、しばらく前かがみになって休むと、痛みやしびれが軽くなってまた歩けるようになる症状を間欠跛行と言います。症状が進むと、歩ける距離がだんだん短くなって、立っているだけでも辛くなることもあります。 安静時に足のしびれや脱力感がある人が、歩くことで、これらの症状が強くなったり、反対の足にも症状がでたりして、休息で楽になる場合も間欠跛行と言います。
どこに行っても良くならない
肩こり・頭痛でお悩みの方は、是非ご相談ください。
📩メールでお問い合わせの方は、
クリックをお願い致します。
コロナウイルス感染予防対策について
築地キュアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。
・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。
・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。
・患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。
・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。
★患者様へのお願い★
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いください。
よろしくお願いいたします。