LINE WEB予約 TEL

警察官の記事

【妊娠中のむくみ治療】

 

 

 

妊娠中から産後にかけて、手足のしびれ、痛み、むくみ(浮腫)といったトラブルが起こりやすいのはどうしてなのでしょうか。

 

 

原因としては大きく2つ、「ホルモンバランスの変化」と「体形の変化」が挙げられます。

 

 

「妊娠中は妊娠前に比べて、女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロン、リラキシン、副腎皮質ホルモンなど、さまざまなホルモンの分泌が高まります。

 

 

それと同時に体を循環する血液量が増え、水分量も増加します。

 

 

 

また、おなかが大きくなるに従って、背骨の湾曲が大きくなる、重心が変わるといった変化も起こります。

 

 

マイナートラブルが起こりやすい背景には、妊娠中のこうした体全体の変化があるのです」。

 

 

多くの女性が経験したことがある「むくみ」。

 

 

妊娠すると、このむくみが以前よりひどくなり、悩みの種になることがあります。

 

そもそもむくみとは、体内に水分が溜まって腫れてしまう状態のことです。

 

 

痛みをともなわず、指で押すと簡単に跡がつきます。

 

 

むくむ箇所は手や足が多く、パンパンに腫れると表現される人もいます。

 

 

むくみと言えば、生理前にも同様に悩んでいる人が多いですよね。

 

 

 

起こる仕組みとしては同じですが、妊娠前は生理前のむくみとは無縁だった人でも、妊娠中にむくみに悩むことはありえます。

 

 

むくみの原因は、分泌されるホルモンにあります。

 

 

排卵が正常になされている場合、排卵後は妊娠に向けてホルモンのバランスが変化し、体内に水分を貯蓄してしまうのです。

 

 

妊娠が成立するとさらにホルモンの分泌が増加し、よりむくみやすくなってしまいます。

 

 

特に、循環血液量が増加する妊娠中期から後期にかけて、多くのママさんがむくみに悩まされることが多くなります。

 

 

◎どうやったら解決できる?妊娠中のむくみ対策

軽度のむくみは妊娠中の変化の一つで、健康な妊婦の約80%に起こると言われています。

 

 

ここではそんなお悩みを解消するための、日常生活で簡単に取り入れられるむくみ対策を5つご紹介します。

 

 

<運動>
お腹が大きくなるとついつい動くのが億劫になり、運動不足になりがちです。

 

 

しかし出産や産後に育児をする体力をつけるためにも、日頃からの軽い運動をするよう心がけたいですね。

 

 

 

毎日の買い物がてら、20分~30分くらいのウォーキングをするなど、無理のない程度で始めてみてください。

 

 

歩くことで新陳代謝が良くなり、血液の流れが改善されますよ。

 

 

 

<食生活>
ナトリウム(塩分)がたくさん体に残っていると、水分が溜まりやすくなります。

 

 

塩分の高い食事、高カロリー、インスタントものは避けるようにしましょう。

 

 

一日の塩分摂取量は、7g~8gを目安にしてください。

 

 

難しく考えなくても、今までの食生活を少し工夫することで減塩できます。

 

 

肉や魚を調理するには味付けを塩に頼る前に、レモンや少量の香辛料を使い、スパイスや酸味を加えてみてください。

 

 

塩分を控えても、素材の風味が生かされた味わいにきっと満足できるでしょう。

 

 

塩分を摂りすぎてしまった場合、塩分の排出を助けてくれるのがカリウムです。

 

 

昆布、ワカメなどの海藻類、スイカ、キウイ、メロン、バナナ等のフルーツ、アボガド、ほうれん草、トマト、アサリや納豆といった食物に多く含まれます。

 

 

カリウムは、余分なナトリウム(塩分)を尿として排泄してくれます。

 

 

意識してカリウムを摂取してみてくださいね。

 

 

また、杜仲茶やハト麦茶、黒豆茶などは利尿作用があり、水分を排泄するお手伝いをしてくれるので、試してみるのもよいでしょう。

 

 

<衣服を見直す>

妊娠中もオシャレを楽しみたい!

 

 

とはいえ、妊娠前の洋服を着て体をしめつけてしまうと、血流が悪くなってしまいます。

 

 

血流が悪くなることはむくみにつながります。

 

 

近頃では、マタニティ用の可愛い洋服も多くなってきていますの、身体にゆとりのある洋服を着るようにしましょう。

 

 

下着のサイズやパジャマも見直してみるとよいですね。

 

 

<マッサージ>
むくみが生じると、リンパの流れも悪くなってしまいます。

 

 

マッサージをすることで、リンパの流れや血流が改善され、むくみが解消されることも多いです。

 

 

妊娠中はもちろんですが、妊娠前や産後のむくみにも効果がありますので、ぜひためしてみてくださいね。

 

 

足首からひざにかけて、両手を使い足の裏側を下から上にかけてもちあげ、やさしくマッサージ。この動作を3度繰り返します。

 

 

同じく、膝から足の付け根にかけても下から上へ、もちあげるようにマッサージをしてください。

 

お腹に張りを感じた場合はいったん中止し、安静にするようにしましょう。

 

 

<冷え>
身体を冷やすことで、血流が滞り、むくみをひどくしてしまうことがあります。

 

 

特に身体の末端は冷えやすいため注意が必要です。

 

 

夏の暑い時期でも、クーラーなどの冷房で手足が冷えることがよくありますよね。

 

 

血液が循環せずに、足のほうで水分が溜まっていると足がむくんでしまいます。

 

 

夏はつい素足にサンダルで出かけたくなりますが、なるべく靴下をはいて出かけるようにすると冷えから身体を守れますよ。

 

 

◎ただのむくみと思ったら妊娠高血圧症候群ということも!?

妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に血圧が上昇したんぱく尿が出る病気で、胎盤にも影響があり、赤ちゃんの発達が悪くなります。

 

 

また、高血圧、腎臓病、糖尿病などのある人や、妊娠中の急激な体重増加が原因となることがあります。

 

 

重症化すると痙攣を起こしたり、胎盤が剥がれたり(常位胎盤早期剥離)することも。

 

 

全身がひどくむくむ場合は、妊娠高血圧症候群かもしれませんので要注意です!

 

 

女性にとって、きってもきれないむくみへのお悩み。

 

 

妊娠中の軽度のむくみは出産とともに解消されるので心配いりません。

 

 

しかし、手足がむくんだ状態で過ごすのはつらいですよね。

 

 

これを機に、食事の内容や味付けに気を付けてみたり、いつもの間食をカリウムが豊富なバナナに変えてみたりするなど、日常の生活で簡単に取り入れられる対策もありますのでぜひお試しくださいね。

 

妊娠すると8割の人が経験している「つわり」があります。

つわりとは

妊娠4週~16週くらいの期間にみられる吐き気や嘔吐

においや食べ物の嗜好の変化で、一般的には妊娠することで

大量に分泌される妊娠ホルモン(hCG:ヒト絨毛語などトロピン)が原因とされ

妊娠5か月以上でも15%ほどの妊婦さんがつわりを感じています。

つわりは妊娠の合図であり、待望の赤ちゃんを授かった喜ばしいことかも

しれませんが、「虚弱体質の女性」「ストレス過多」「高齢での妊娠」

という影響で、実際に感じる症状はつらい症状が多いです。

つわりでおこる感覚の変化

つわりの症状は人それぞれですが、比較的多い感覚の変化として

以下のようなものがあります。

嫌に感じるようになった匂い

●ごはんの炊けるにおい
●魚の生臭いにおい
●洗剤のにおい

食べられなくなったもの

●コーヒー
●白いご飯
●揚げ物

つわりの種類

吐きつわり

「吐きつわり」は、一日中、吐き気に悩まされ、実際に吐くような典型的つわりのことです。
まったく食べ物がのどを通らず水だけでもすぐ吐いてしまうときは病院に行きましょう。

食べつわり

お腹がすくと吐き気がひどくなるつわりです。食べ過ぎても気持ち悪くなります。

においつわり

においに敏感になります。今まで大好きだったにおいが急に嫌でしょうがなくなるくらい変化します。
前述のごはんや、魚、洗剤のにおいだけでなく、湯気や香水、流しや包丁など金属のにおい、歯磨き粉、ゴミ、など、普段の何気ないにおいが苦手になる人が多いです。

よだれつわり

よだれが増えてだらだらとまらないつわりです。タオルをくわえたり、ビニール袋やペットボトル、ティッシュや洗面器などに唾液を吐いて対処している人をよくみます。比較的、妊娠後期までつわりに苦しんでいる人が多いです。

つわりの施術

 

自然で安全な鍼灸治療は薬物を使用せず

自然な治療法として知られています。

妊娠中は薬物摂取に対して慎重である必要性がありますが

鍼灸は副作用の心配が薬と違ってありません

ですので安全にご利用することが出来ます。

身体の自然治癒力を高めホルモンバランスを

回復する助けになります。

鍼灸施術により胃腸の働きを高め

HCGホルモンの抑えることで

【つわり】症が軽減されます

当院の施術者は、経験が10年以上の

ベテランスタッフですので

ご安心して来院頂いております。

来院の頻度はどれくらいすれば良いの?

来院ペースは1~2週間に1回程度をおすすめしています。

妊娠中のお身体は、通常よりも過敏な状態です。

つわり症状が数日すると再度出て来る事がございますので

お身体の状態に応じて数回施術を繰り返す事で

お身体の安定をさせる事をおすすめ致します。

「食欲がない」「吐き気がする」「吐いてしまう」

などの症状が改善され施術後すぐに

空腹感や食事がスムーズに摂れたと

仰る妊婦さんもいらっしゃいます。

※お得な回数券もご用意しております。

よくある質問

よくあるご相談

「鍼灸を受けてもよいのでしょうか?」と

聞かれることがあります。

結論からも申し上げますと

『ご安心して受けて頂けます。』

特に妊娠初期には体への刺激に対し

不安を感じられることがあると思います。

 

中央区・築地・勝どき にキュアメディカル鍼灸整骨院では

『鍼灸治療』やソフトな『ほぐし整体』で

体の不調を取り除いていきます。

つわりで悩んでいる時はお気軽にご相談下さい。

 

おすすめの施術

初めての方は、下記の「初回限定クーポン」がご利用可能です。

※お得な回数券もご用意しております。

格闘技での怪我は中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院へすぐに治療を!

格闘技

格闘技

格闘技の練習が始まる前のウォーミングアップですが……これは欠かしてはなりません。たまに、ジムに来て着替えると同時にトレーニングを始める人がいたりしますが、これは怪我の元です。
人体というものは頑丈なようでいて、実はデリケートなものです。ウォーミングアップなしでいきなりトレーニングをすると、人体はそれに対応できません。頭はトレーニングする態勢になっていても、体はトレーニングする態勢になっていないのです。結果、筋肉や関節などを痛めてしまいがちです。

トレーニング後のストレッチも重要です。筋肉を伸ばし、関節の可動域を広げるストレッチをトレーニング後にすることにより、疲労の回復を促進します。トレーニングにより、興奮状態にある体をリラックスさせる効果もあります。トレーニング後のストレッチも、しておいた方がいいでしょうね。

打撲、捻挫、骨折など、残念ながら怪我と格闘技は切っても切れない関係にあります。

格闘技で多い怪我をご紹介します。

【首、腰の筋挫傷】

首の痛み

首の痛み

体幹部分に当たる首と腰。

とても重要な場所です。日常生活から注意をしていないと酷いことになります。特に仕事と格闘技の両立をしている方は、仕事で怪我をして大事な格闘技に影響が出てしまうことがメンタルを左右することになります。
体では腰や首には常に負荷がかかっている場所です。細心の注意を払って練習や日常生活を過ごしていただきたく思います。

【肩・膝の関節痛】

肩や膝の関節はMMAやグラップリング、総合格闘技では技を極めやすい場所です。なので練習か酷使をし過ぎて靭帯などが伸びきってしまい傾向になっています。
練習後などはしっかりとしたアイシング、温熱でしっかり関節周囲をケアしてください。
一度関節を痛めると筋肉と違い鍛えられなく、パフォーマンスの低下につながります。

【足首や手首の捻挫、骨折】

手首の痛み

手首の痛み

体の弱い関節や筋肉はすぐに怪我をしてしまいます。特に末端の足首や手首などは、打撃、関節技などをかけられたときに痛めやすい場所です。

少しの痛みや違和感でも選手にとってはパフォーマンスやモチベーションに響いてきます。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、格闘技の選手や趣味で力を入れている方の体のケアをお手伝いしています。

スポーツマッサージ、超音波治療、整体、骨格矯正、テーピング固定、吸い玉、鍼灸治療など様々な治療があります。一人一人の体の症状、怪我により治療を変えています。

体に困った時にはぜひ中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院で治療を受けに来て下さい!

BMXで怪我をしたときはキュアメディカル鍼灸整骨院への治療をおススメします。

BMXは、ストリート、ダート、フラットなど全てで怪我の多いスポーツです。怪我をすると、しばらくの間自転車に乗れなくなったり、 自転車に乗るのに不便な状態になったりします。怪我を防ぐ方法には、大きく分けて3つの方法があります。

1:自分の能力の範囲のライディングをする。

自分の能力の範囲でライディングをするということは、特にストリートや、ダートにおいて当てはまります。ノーマルエアーが完全に出来ない人が、 ノーフットの練習をすれば、怪我をする可能性は非常に高いでしょう。階段を一歩一歩登っていくように、いきなり難しい技にチャレンジしないことが、 怪我を防ぎます。

2:準備体操と整理体操をする。

 

準備体操と整理体操というのは、やらない人が多いですが、たとえばF1でタイヤをタイヤウォーマーで暖めてから使わないと本当の能力が使えないのと 同じように、体も最初に暖めないと、本来の力を発揮できなかったり、その力不足によって怪我をしたりします。
BMXをする前の準備運動に適した運動は、

スクワット 背中を伸ばして、お尻がかかとにつくまでしゃがみ込む(振動させないこと)
股の柔軟 足を延ばして座り、両手でつま先をつかむ
足首の柔軟 足を組んで座り、手で足首をぐるぐる回す
手首の柔軟 指と指をくんで、ぐるぐる回す。
背中の柔軟 腰に手を当てて後ろ向きに反る。
腕と肩の柔軟 指と指を組んで空につきだして体を伸ばす。

BMXでは特に手首の捻挫、足首の捻挫が多いですので、念入りにやる必要があります。最初の2,3分の運動で怪我を飛躍的に防ぐことが出来ます。また、最後の数分の整理体操で、次の日に疲れを残さずに、連続して自転車を楽しむことが出来ます。 疲れを残してしまうと、体幹が不安定になり自転車が安定して乗れなくなります。

3:適切なプロテクターをつける

ストリート系では、ヘルメット、ニーパット、エルボーパット、シンガード、ブレストガード、フラットではシンガードだけが一般的です。

「ヘルメット」

当然、頭を打ったときの頭へのダメージを少なくするため。ストリートでは必須です。頭は思ったより柔らかく、頭にダメージを受けると、命に関わります。また、フルフェイスの物は、チンガードが付いていますので、あごの骨折、歯の損傷なども防ぎます。

「ニーパット」

ひざへの衝撃を保護するとともに、ストリートで転んだときなどに、プラスチックのパッドによって、地面を滑る事によって落下の衝撃を拡散してくれます。
「エルボーパット」

ひじを地面に打ち付けると痛いです。
「ブレストガード」

肺や肋骨などへのダメージを回避するためのプロテクターです。バートの人がよく使います。
「シンガード」

BMXでは一番一般的なプロテクターです。ペダルやペグを踏み外すと、すねの肉が持って行かれます。それを防いでくれます。いろいろなメーカーから出ています。欠点は、暑いとき蒸れます。

必ずと言っていいほどケガをする場所が弁慶のなきどころ(スネ)です。バニーホップの着地に失敗してペダルから足が外れてしまい、外れたペダルにスネをやられてしまいます。

BMX初心者でやめてしまう原因の多くが「痛いから」「思っていたより簡単じゃなかった」「筋肉痛がいやだ」「ケガをしたから」などです。

筋肉痛はBMXに慣れていない初心者の方は、普段使わない筋肉を使うので必ずあります。少し慣れればなくなるので我慢が必要です。

ケガも同様で、BMXをしていてヒザに怪我をしていないライダーはいません。どうしてもケガに悩まされるようでしたら、肘や膝のサポーター、サッカーのすね当てなどをつけて乗りましょう。

中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院ではケガの後のリハビリ、練習や試合のコンディション作りなど体に合わせた治療をやっていきます。鍼灸治療、矯正治療、整体、テーピング、超音波治療、マッサージ治療など体の状態に合わせて治療を提案させていただきます。

中央区・築地・勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院では、脊柱管狭窄症の治療は腰の負担を軽減し、鍼灸治療や骨盤の調整、温熱療法などで治療をしていきます。
腰に違和感や痛みを感じたらぜひ一度ご相談下さい。

膝に水が溜まったときに受けるキュアメディカル鍼灸整骨院での施術について


運動や膝を怪我をしたときに膝に水が溜まることがあります。関節が曲がらなくなってしまったり、痛みが出てきたりと生活に支障がでてきます。

しかし溜まった水は、滑液という関節の滑りをよくする栄養がある大事な液体なのです。

なので整形外科や病院で注射器で抜いてしまうと、栄養がある液体なので栄養不足になってしまいます。何度も注射で抜いていると習慣になってしまい、根本治療となりにくくなります。
また整形外科などでは、ヒアルロン酸注射という滑液に似た関節の動きを滑らかにする注射をすることから、体に溜まってしまった滑液は抜かずにリハビリで体の中へ元に戻すということが大事になってきます。

中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院では、膝や足首に溜まってしまった滑液を体に戻すリハビリをしています。溜まってしまった関節に包帯やテーピングなどで圧迫をかけて元に戻していきます。体にかかる負担を最小限に抑え、膝のリハビリに最大限に活かせるようにしています。

他にもキュアメディカル鍼灸整骨院では、整体、鍼灸治療、吸い玉、などでリハビリをしています。

膝の違和感や腫れ、水が溜まりだしたと感じてきましたら一度ご相談下さい。

膝のケア

2024.02.20

膝の施術に評判良いキュアメディカル鍼灸整骨院

 

膝関節痛

膝関節痛

膝痛は、非常に多い不調の一つです。最近では、若い人でも膝痛の問題で多く来院されています。

 

膝痛に対する当の考え方

現在、膝痛の原因は、加齢・体重の増加・激しい運動(オーバーユース)と言われています。

 

膝の痛み

膝の痛み

 

しかし、果たして本当にそうなのでしょうか?

 

 

老人でも太っている人でも、どんな激しい運動をする人でも、膝痛がない人は全くありません。

 

 

つまり、膝痛の原因は、年齢や体重・動作ではなく、その人の膝の使い方により起こります。

 

膝の痛み

膝の痛み

 

当院では、膝痛の多くの原因は、股関節の仕事を代役している事にあると考えています。

 

 

股関節は、人体の多くの関節の中でも、非常に大きく「回る」関節であり、「体重の3倍を支えられる」程強く、「筋肉と骨格のバランスを保つ」うえで、中心的な役割を果たしています。

 

 

しかし、膝は曲げるか、伸ばすかという単純な関節で股関節のように「回る」という機能はほとんどなく、体重を支えられるほど強い筋肉でもありません。

 

膝の検査

膝の検査

 

膝痛の人は、この優秀な股関節を十分に動かす事が出来ず、その結果、代役を膝が行い、本来、得意でない「体重を支える」「回る」動きをさせられ、不必要な力が加わり、摩擦により炎症が生じます。

 

 

すると、軟骨がすり減ったり、周囲の筋肉に負担をかけ痛みが出たり、炎症を抑えるために水が溜まったり、膝を変形させていきます。

 

膝痛の改善法

膝痛は、単純に膝周りの筋肉を緩めたり、組織を取り替えても解決が難しいです。

 

整体

整体

 

当院では、膝痛を根本的に解決させるために、股関節に本来の働きを取り戻させ、同時に今までその代役を務めてきた膝周りの緊張を取り除いていきます。

 

 

また、膝痛専用のメソッド(体操)を指導します。

 

 

悪い使い方が根本原因であるので、再び間違えた使い方をしないように訓練していくことで、早期改善・長期維持を可能とします。

 

 

膝痛は、ほっておくとドンドンひどくなり、変形を助長させていきます。

 

変形性膝関節症画像

変形性膝関節症画像

 

あまりに変形が強い場合には、改善が難しい場合があります。膝痛の施術は、出来るだけ早いうちに始める方が良いと思われます。

 

 

再び元気に歩けるように全力で応援致します!!

整体

2024.02.19

※お得な回数券もございます。

中央区・築地・勝どき・月島・明石町

『キュアメディカル鍼灸整骨院』

たくさん学べる環境

整体

キュアメディカル鍼灸整骨院での整体施術

当院は『体の歪みを正しい位置に戻す』ことで

痛みや不具合を改善していきます。

『首』『背中』『腰』にある背骨や

『仙腸関節【骨盤】』『頭蓋骨』の歪みを

当院独自のやさしい関節調整法で

歪みやズレを元の位置に戻して

体全体のバランスを整える施術をしていきます。

当院の整体では痛みや不具合の生じる原因は

関節のズレにあると考えられており

骨を正常な位置に戻すことによって

症状を根本的に改善する手技が施されています。

私たちは確かな技術で骨格を整え

豊富な知識で施術を行うので

どこに行っても良くならない『腰痛』

『肩こり』でお悩みの方は、是非ご相談ください。

LINE友達追加

LINE友達追加

料金表

料金表

【キュアメディカル鍼灸整骨院】

 

〒104-0045

東京都中央区築地6-4-8 北國新聞東京会館1F


【診療時間】

●月曜日~金曜日

時30~14時00

15時00~19時30

●土曜日

9時00~15時00


◀休診日

年末年始、祝日、お盆、年末年始


☎:03-6278-8828


✉:cure_2015@yahoo.co.jp

 

 

 

24時間ネット予約

24時間ネット予約

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

 

骨格矯正

骨格矯正

 

病院と整骨院で交通事故治療を併用する場合は中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院にご相談ください!

 

交通事故治療を継続するとき病院(整形外科)や整骨院など、医療機関を一つに決めなければいけないと勘違いされているケースが非常に目立ちます。しかし、本来は病院と整骨院は併用して治療することが可能です。もちろん同日に二つの医療機関で治療することはできませんが、日にちをズラして治療すれば全く問題ありません。

このようなお悩みはございませんか?

  • 診察まで1・2時間かかってしまう
  • シップや電気だけでしか治療していない
  • 痛みが全然良くならない
  • しっかりと手を使った治療を受けたい

以上のようなお悩みがありましたらすぐに中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院へご相談ください。

病院と整骨院の使い分け方

骨に異常がないか、筋肉や靱帯へのダメージがないかをレントゲンやMRIで検査を病院で行い、マッサージや骨格などのバランス調整を整骨院で行うことをお勧めいたします。このように当院では定期的な検診を病院で行い、普段の治療を整骨院で継続するというプランが後遺症リスクを最小限に抑えられると考えております。

ご相談はいつでもOK

治療内容はもちろんですが補償に関することなど交通事故に関することであれば何でもかまいませんので、少しでも疑問点がありましたらすぐにお電話ください。

 

ヨガ

ヨガ

 

ぎっくり腰、肉離れなどのヨガによる怪我があります。

 

普段からほとんどあぐらをかくことがない女性が、急にあぐらをかいて、股関節周り内転筋やハムストリングスなど太腿部の内側の筋肉を痛めやすいようです。

 

 

ヨガで怪我をしないためには無理をしない事です。

 

 

ポーズを取りたいが無理に筋肉を伸ばしてしまうことや、周りの人と張り合って伸ばしすぎてしまうことなど、身体が準備ができていないことはしないことが大事です。

 

 

 

ヨガが身体に良い影響を与えてくれるのに変わりはありませんが、やりすぎも逆効果になります。

 

 

長くても1日1時間や2時間程度にとどめておくようにしましょう。

 

練習は、自分のカラダを信頼できる範囲でやりましょう。

 

【当院の施術】

もし体に怪我をしたり違和感が出てきたら中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院へご相談下さい。

 

整体

整体

 

関節や靱帯損傷、筋肉の疲労や肉離れなど様々な形で治療をしていきます。

 

鍼灸治療、整体、骨格矯正、超音波治療など治療内容は豊富です。

 

朝ヨガ

朝ヨガ

ヨガのポーズは自然な体の動きの構造に沿っていない、あるいは怪我をしやすいような形があります。

 

 

誰にでも楽しんで頂けるように、体の構造についても知識を蓄えて、ケガのない安全なヨガを心がけていきましょう!

交通事故むちうち

交通事故むち打ち

 

そのズキッ・・(痛み) そのビリッ・・(しびれ) もしかしたら“むち打ち症”かも!?

 

たとえご自身に経験はなくても、「むち打ち症」という言葉は誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

 

それだけ身近にありながら、意外と詳細については知られていない「むち打ち症」。

 

 

そこで今回は、当院が最も得意とする専門分野のひとつ「むち打ち症」を取り上げ、そのメカニズムから治療法に至るまで詳しく解説していきます。

 

 

まず「むち打ち症」の特徴として挙げられるのは、交通事故による受傷直後にあまり症状が現れないこと。

 

 

病院でレントゲン検査やMRI等の画像検査を受けられても、多くの場合は『骨に異常なし』・・つまり、骨折や脱臼等が無いと診察され、湿布や鎮痛剤(痛み止め)等を処方されるだけというのが実情です。

 

 

その結果、適切な処置がなされず、次第に腫れやしびれ、首や背中のハリ感、腰痛、また脚のしびれ等、広範囲にわたって症状が現れることも。

 

もし、あなたが今

・事故後から続く頭痛やひどいコリ

・事故後から続く首や腰の痛み

・事故後から続く強い疲労感

・事故後から続く手足のしびれ

 

これらの症状でお悩みなら、ぜひ一度当院へ。

 

 

どうして痛みやしびれが起こっているのか、それらを根本から究明してお一人お一人にあった治療を施し、身体を正常な状態へと導きます。

 

 

ナニ? ナゼ??“むち打ち症”のメカニズムを解明

そもそも「むち打ち症」とはいったい何なのでしょう? 

 

 

そして、何故どのように「むち打ち症」になるのでしょう?

 

 

直接の原因は

 

・外からの強い衝撃
・不意を突かれた状態での衝撃
・身構えることのできないような速い衝撃

 

 

これらは、日常の中で頻繁に遭遇するものではありませんが、代表例としてよく知られているのが交通事故による「むち打ち損傷」

 

 

むち打ちによる外傷は、筋肉がショックを和らげるための防御をする間もなく衝撃が首を伝わることで、頸椎(=首の骨)に直接ダメージを与えてしまうのが最大のポイントです。

 

 

そのため頸椎に強い炎症を起こし、それが首の痛みや腕・手のしびれの原因となります。

 

 

また、強い衝撃が首に加わることにより、正常時はやや前傾しているはずの頸椎のカーブが減少し、ストレートネック(=真っ直ぐな首)という状態を引き起こすケースも。

 

 

この状態は身体にとって極度の緊張を強いることとなり、次第に腰痛や肩の痛み、頭痛、吐き気、背中のハリ感など全身症状へとつながっていきます。

 

 

一般にはあまり知られていませんが、実は「むち打ち症」は原因や症状により4種類のタイプに分けられます。

 

 

1. 頸椎捻挫型

首の周りの筋肉や靱帯の捻挫によって出る症状。

 

 

首を動かすと痛み、首や肩の動きが制限されることもあります。

 

 

2. 根症状型

=脊髄から枝分かれした神経が圧迫されて出る症状。

 

 

腕や手の痛み、しびれ、だるさ、後頸部の痛みなど。

 

 

咳やくしゃみ、いきんだ時、また首や肩を一定方向へ動かした時(多くは首をそらした時)に症状が強くなります。

 

 

3. バレ・リュウー症状型(後部交感神経症候群)

=脳に栄養を送る椎骨動脈の血流低下に伴う症状。

 

 

頭痛、目のかすみ、眼精疲労、めまい、耳鳴り、吐き気など。

 

 

喉の違和感、声のかすれ、胸部の圧迫感が出ることもあります。

 

 

4. 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)

=髄液圧が急上昇した際にクモ膜が裂け、脳脊髄液が減少して起こる症状。

 

 

天候と気圧変化によって症状が変化します。

 

 

安静にしていると自然治癒することが多いのも特徴です。

 

 

今までの症例を見ると、これらのタイプが複合的に出ているケースが多く、その大半はレントゲンやMRI等の検査では判明できないようです。

 

 

 

そのまま何もしなかった時は・・・

たかが“むち打ち”、されど“むち打ち”そのまま放っておくと、コワイことに

 

しばらくしたら良くなるだろう・・・

無理さえしなければ大丈夫・・・

 


「むち打ち症」についての勝手な思い込みはとても危険。

 

 

初期段階では首・肩のハリ感や軽度の疲労感だけであったとしても、次第に腕や手のしびれ、頭痛、めまい、腰痛、脚のしびれ等、様々な症状を引き起こしかねません。

 

 

さらに、そのまま放置すると、こうした症状が全身化、もしくは慢性化。

 

 

中には受傷後から長期間、最悪の場合は数十年経っても症状が治まらないと訴える方もいます。

 

 

今、このページをご覧になっているあなた、あるいは、あなたのご家族やお知り合いで以下のような症状をお持ちの方は要注意!

 

 

 

無症状でもまずは病院へ

自動車やオートバイなどに追突されて数日間は無症状だったが、最近になって首・肩にハリ感が出てきた。

 

 

・首を動かした時に筋が突っ張る。
・首や肩が熱っぽい。
・手や足にしびれ、またはだるさがある。
・顎に違和感や痛みがある。または口が開けづらい。

・手や足にしびれ、またはだるさがある。

 

 

思い当たることがあったら、ぜひ一度当院へお問い合せください。

 

 

首だけでなく全身をチェック。手技中心のトータルな“むち打ち症”治療。

 

 

「むち打ち症」の受傷直後には、まず炎症症状を引かせるための治療が必要。

 

 

そして、損傷を受けた靱帯や筋肉の回復にも努めなければなりません。

 

 

当院では超音波によるミクロマッサージや頸部固定コルセットを施します。

 

 

炎症が完全に治まるまでは無理にストレッチを行ったり、強いもみほぐしや首の牽引等は決して行ってはいけません。

 

 

「むち打ち症とは首だけの問題にあらず!」

 

 

これは、むち打ち症治療にあたるうえでの当院の基本ポリシー。

 

 

なぜなら、首に強い衝撃が加わった場合、悪い部分は首だけとは限らないからです。

 

 

多くの場合、衝撃時に強くハンドルを握るなどして肩や手首、また背中や腰などにもダメージがあります。

 

 

それらに起因する全身の歪みや筋肉の偏りが神経の圧迫や血行不良を招き、肩こり・腰痛・疲労感・頭痛といった様々な不定愁訴が引き起こされます。

 

 

当院ではこうした不定愁訴を長期慢性化させないよう、外傷症状(炎症)が治まったと判断した後は全身の調整を基本とし、首以外の関節や筋肉の機能回復・柔軟性アップをサポート。

 

 

手技療法を中心に施しながら、自然治癒力を高めて快復を目指します。

 

 

むち打ち症”治療の疑問あれこれ。ここで、すっきり解決!

治療内容は?

お一人お一人の症状に合わせて施術を組み立てていきます。整骨、マッサージ、理学療法、超音波、また患者様の症状によってはコルセットやテーピングなど首の固定や筋肉の働きを助けるような補助が必要な場合もございます。

 

 

治療費は?

交通事故の場合、自賠責保険や各種任意保険によって治療費が賄われますので、治療費は¥0(ゼロ)です。

 

 

(交通事故の示談後にご来院された場合は健康保険適用の治療内容と自費治療の内容がございますので、お気軽にご相談ください。)

 

 例) 超音波治療 1回につき¥1,500 (自賠責保険の場合はご負担¥0)

自損事故でもかかれますか?

加入されている損害保険会社との契約内容により異なりますが、ご負担¥0で受診できる場合がございますので、契約内容をご確認ください。

事故の加害者でも受診できますか?

過失の割合によって異なりますので、まず相手保険会社にお問い合せください。

現在、病院に通院しているのですが、同時に受診することはできますか?

の病院に通院しながら当院で治療を受けることも可能です。当院で治療を受け、病院で定期的にフォローアップされている患者様も大勢いらっしゃいます。

治療は痛くないですか?

むち打ち症の場合、痛みが強い箇所は炎症を起こしていることが多く、そこを無理に押したり、伸ばしたりすることはありません。

 

 

ですので、治療による痛みの心配はまずありません。

 

 

むしろ、心地よいと仰ってくださる患者様が大半です。

 

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア