LINE WEB予約 TEL

中央区の記事

ネット予約

料金表

 

むちうち症頚椎捻挫

むち打ち治療

交通事故むち打ち治療はキュアメディカル鍼灸整骨院がオススメ

 

むちうち症・頚椎捻挫治療は中央区、築地、勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院での治療がお勧めです。

 

交通事故による怪我の中で最も後遺症が残りやすいといわれる「むちうち症」。

 

 

ご自身に経験がなくてもご家族やお知り合いの中に事故に遇われたことがあり「むちうち症になってしまった」「この痛みは、むちうち症かもしれない?」といった話しをしているのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

 

中央区、築地、勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院にも「むちうち症がなかなか治らなくて・・・」と来院される患者様は大勢いらっしゃいます。

 

ですが、むちうち症ってなに?と聞かれても具体的に説明できる方は少ないのではないでしょうか?

 

実は、むちうち症とは、病名ではありません。

 

頚椎捻挫、頚椎挫傷、頚部挫傷、外傷性頚部症候群などと呼ばれている病気の総称です。

 

 

交通事故後に、病院を受診し診断書をもらったことのある方なら見たことがあるかもしれませんが「むちうちかもしれませんね」といわれていても診断書には「むちうち」ではなく病名である「頚椎捻挫」「頚椎挫傷」などと書かれます。

 

頚椎のどの部分にどんな損傷を負ったかによって病名が異なってくるのですが、むちうち症は、頸椎捻挫などが引き起こす症状と考えると分かりやすいかもしれません。

 

中央区、築地、勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院では、頚椎捻挫などむちうち症に対する根本治療を行っております。

 

 

辛い後遺症を残さないためにも交通事故に遭ってしまったら、中央区、築地、勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院でしっかり治療していきましょう。

 

 

どこに行っても良くならない

肩こり・頭痛でお悩みの方は、是非ご相談ください。

📩メールでお問い合わせの方は、

クリックをお願い致します。

 

 

 

コロナウイルス感染予防対策について

 

 

 

 

 

築地キュアメディカル鍼灸整骨院では、患者様に安心して施術を受けていただくために以下の対策を行なっております。

 

 

・患者様お一人お一人の施術の後は、必ず手を洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つよう心がけています。

 

 

・患者様が使用した後の施術ベッドは1回1回アルコール消毒を行い、うつ伏せの際には、お一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。

 

 

 

 

・患者様やスタッフが手を触れる所

 

(待合室、トイレの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付)などこまめにアルコール消毒を行っております。

 

・院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行っています。

 

★患者様へのお願い★

受付にアルコール消毒液を用意しております。

 

 

来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いください。

 

よろしくお願いいたします。

 

ネット予約

料金表

料金表

 

産後骨盤矯正 築地 整骨院

 

 

ゆがみ、股関節の痛み、腰痛など気になっていませんか?

 

出産時は仙腸関節といって骨盤を補強する靭帯がリラキシンというホルモンの影響で緩んできます。

 

 

靭帯が緩むと骨盤は不安定になりゆがみや開き(O脚)、痛みといった症状が出やすくなるため早めの矯正が必要となります。

 

また骨盤が開いたまま放っておくと年齢とともに静脈を圧迫し続け静脈瘤ができることもあり、下半身の血行や代謝が悪くなるため下半身のむくみや冷えの原因にもつながります。

 

 

出産後は骨盤が不安定な分、ゆがみを改善する最大のチャンスでもありますのでゆがみや痛み、体型の変化が気になる方は、”ゆがみ”と”動き”にアプローチする関節・骨盤矯正で出産後の体型を取り戻しましょう!

6

 

胃腸の不調は体の不調につながっています!
毎日仕事でのストレスや飲み過ぎ食べ過ぎなどの暴飲暴食、過度のダイエットをして便秘症になってしまったなど、人間の臓器の中でストレスにとても敏感なのが『胃』『腸』です。
胃腸の動きが悪くなると、消化吸収が落ちるだけでなく便などが溜まるためお肌のトラブルや痩せにくい体にもなっていきます。

こんなお悩みお持ちでないですか?
朝起きると、胃がもたれている
お腹が張ってスッキリしない
お腹もおかしいが、背中にも違和感がる
病院で薬をもらい飲んでいるが全く改善しない
何日も便秘が続いているが薬で出すのには抵抗がある
お腹とか、太ももの冷えが気になる
など、こんな症状で困っている患者さんが当院に来院されています。

胃腸の疲れや痛みなどは良くある事なので軽視されがちですが、手術や入院が必要な病気が隠れている事があるので、最初にしっかりと問診・触診・検査をします。
築地のキュアメディカル鍼灸整骨院は鍼灸、整体などを主体に治療をしていきます。
日常生活での注意点や、食事、運動などの自分でできる改善方法も指導しています。
胃もたれ 胃痛 胸焼け 便秘 お腹の冷え このような症状はすぐに築地のキュアメディカル鍼灸整骨院までご連絡下さい。
快適な生活や、体の事を気にせず仕事を楽しんで欲しいと考えています。

【首コリ】【肩こり】【頭痛】【腰痛】などでお悩みの方に朗報です!

なんと、当院の『ほぐし整体』がお得に受けることが出来ます。

雨の日はホットペッパーにお得なクーポンがございます!

ほぐし整体の割引クーポンをすぐにチェックしてください。↓

クリック!!!

イベント開催

2022.07.21

おはようございます。

 

本日もイベント開催を開催してます。

 

身体ケア 1000円

鍼施術  1000円

美容鍼  1000円

7月20日~23日まで開催しております。

 

身体に痛みがある方疲れが溜まっている方ぜひお待ちしております。

ご予約はお電話でもネット予約どちらでも大丈夫です。

 

 

おはようございます。

 

電子マネー決済 一部不具合について

昨日 7/20 電子決済にて 一部不具合が発生してしまい
お支払方法変更等 ご迷惑をおかけしました。

大変 失礼しました。

原因判明 復旧しており
ご利用いただける状況に戻っております。

本日も ご来院 お待ちしております。
宜しくお願い致します。

 

使えるカード決済は以下の通りです。

 

巻き肩 猫背

2022.02.14

皆さん こんにちは
今回は 猫背・巻き肩についてのお話です。

 

 

 

 

 

猫背・巻き肩、、、知らず知らずに
進んでしまっていませんか??

猫背・巻き肩が急増している原因
もっとも考えられる事は

 

皆さんもお分かりかとは思いますが

やはり

 

 

 

 

長時間のデスクワーク や スマートフォンの使用です。

 

 

 

デスクワークや スマホ使用時の姿勢で
前かがみの縮こまっていると、 胸の筋肉が縮んでしまいます。

すると、そこにつながる 腕の骨や 肩甲骨が前に引っ張られて、
肩が巻いてきてしまうのです。

 

 

肩や首の症状への要因とも なり得ます。

 

 

いまいちど ご自身の姿勢を見直していただき

ご心配でしたら ご相談ください。

お待ちしております。

 

 

肩凝り

2022.02.10

肩こり

 

 

 

 

このような症状でお悩みではありませんか!?

 

 

・パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩こりが強い!

・肩こりがひどくなると決まって頭痛がしてくる!

 

・目が覚めた時から肩が凝っている・・・

 

 

 

 

 

肩こりの原因

 

デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。

 

 

 

 

そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。

 

 

 

 

 

 

また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。

 

 

このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。

 

 

 

肩こりを放置していると・・・

 

 

 

 

こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。

 

 

頭部、顔面の症状

 

 

首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。

 

コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。

 

 

首、肩の症状

 

頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。

 

 

 

 

当院では、肩こりの根本的な原因から突き止め即効性のある治療を行っております。
手技・整体・矯正・鍼灸を用いての治療により、早期回復させます。
是非ご相談ください。

下記 LINE リンク貼ってあります。

ご利用ください。

2月9日 (水) 15:00~18:00

2月11日 (金・祝) 9:30 ~ 14:00

ご予約枠に 若干の余裕がございます。

 

 

お問い合わせ お待ちしております。

LINEアカウントのリンクを貼ってあります。

ご利用ください。

 

 

 

 

築地 自律神経の乱れ 鍼灸

 

 

 

昨今 急増している自律神経の乱れによるさまざまな症状

 

 

例えば 一日のなかで

 

朝、なかなか目覚められない。
昼、睡眠をたっぷり取っても眠くなってしまう。
夜、眠ろうと思うほど眠れない。

 

 

そんな睡眠の悩みを抱えていませんか。

 

 

 

 

自律神経というものは、全身の内臓に分布されていて、
名 前の通り「自ら体の機能をコントロールする」働きをもっています。

 

「暑い」と感じたら、汗を出し水分と共に熱を逃がそうとします。

 

夏場なのに汗をかきづらくはありませんか?
これは、自律神経が乱れている恐れがあります。

 

 

 

自律神経が乱れると身体の色々な部分の免疫力や回復力が低下し、
なかなか治りにくい身体になってしまいます。

 

 

 

 

自律神経の乱れとはどのようなものかと言いますと、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまっていることを言います。

交感神経は肉体的・精神的ストレスを感じている時に優位になり、
副交感神経はリラックスしている時、休憩している時が優位になります。

交感神経は日中動いている時、副交感神経は寝ている間です。
そのバランスが崩れてしまうことで、様々な症状が出てきてしまうのです。

 

 

 

考えられる症状

自律神経が乱れてしまうと特にどのような症状が現れるのかと言いますと、

・突然のめまい、頭痛
・吐き気
・不眠(寝た気がしない・寝付けない)
・食欲不振
・マッサージを受けてもすぐハリ、コリが戻る
・色々な治療を受けても良くならない
・症状の原因が自律神経の乱れだと言われている
・冷え性がひどい
・薬、注射を受けた時だけ痛みがなくなる

 

 

などがあります。

 

 

 

このような症状はお体からのサインですので我慢は絶対にしてはいけません。
すぐに改善するべきです。
また、薬に頼っても、繰り返してしまいます。

 

 

 

 

自律神経は、私たちが生命活動を行う上で重要な役割をしている神経で、
主に緊張したときに働く交感神経とリラックス状態のときに働く副交感神経に分かれており、

この二つの神経がそれぞれバランスを保っていることで体が正常に機能しているのです。

 

 

 

 

 

 

どのように改善をしていくのかと言いますと、

当院では鍼灸治療や整体、骨格矯正を行っております。

体のゆがみや緊張の改善を図り
周囲の神経や血管を圧迫してしてしまっている筋肉を緩めていきます。

そうすることで神経伝達や血流が良くなり、流れていきます。

 

 

 

 

 

日常生活におけるセルフケアにおいては、「規則正しい生活」がとても大事になります。

 

 

 

 

 

 

 

当院では、整体や鍼灸治療によってその人が本来持っている

 

自然治癒力や乱れた自律神経の働きを高め、
筋肉や骨格など体の歪んだ部分を整えることで
副交感神経を優位にさせてリラックス状態を保つように施術をしていきます。

 

ぜひ ご検討ください。

ご相談は LINEでも可能です。

 

 

 

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア

提携不動産

サンデイ不動産