LINE WEB予約 TEL

acupunturistaの記事

股関節の痛み

2025.02.08

 

股関節の急な痛み!!

股関節の痛みどんな症状? 

 ・しゃがむと脚の付け根が痛い

 ・股関節の動きが硬い

 ・股間節を動かすと痛みがある

 ・長時間の歩行をすると痛みがでる

 ・あぐらをかくと膝の高さが違う

 ・変形性股関節症である

 

何が原因?

『骨盤の歪み』が大きく関連しています!

 

股関節を動かす際は、骨盤の腸骨に大腿骨の大転子という部分がはまり込み

関節の位置がズレ過ぎない様に関節包という包みが有るため、滑らかに足を動かすことが

出来ます。

 

【正常な骨盤の位置】で足の大腿骨に

体重が乗り動かす事が出来れば

痛み無く足を動かす事が出来ます。

 

 

日本人は特に股関節の器が浅く

股関節が前方向に歪みやすい特徴がある為

骨盤を正常な位置に留める力が

大変弱い傾向にあります。

 

関節内の痛みはとても難しい施術になります

関節内の痛みはとても難しい施術になります

 

 

変形性股関節症の方へ

股関節の痛みにより動かす事に恐怖を感じ

生活が辛くなっている方も多いと思います。

 

 

しかし全然動かさないでいると

身体が使わない部分と判断してしまい

筋肉は強く縮む事により

ドンドン動きが悪くなってしまいます。

 

 

正常なポジションで関節が運動出来れば

今までの痛みが嘘のように無理なく

関節を動かして生活する事が出来ます。

人工股関節置換術の手術をされた方へ

 

 

当院には人工股関節置換術の手術後にも

股関節に痛みがある方が

ご来院いただいております。

 

 

股関節にアプローチしながらも、負担をかけずに骨盤、全身のバランスを調整することで痛みが軽減されています。

 

 

股関節痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

キュアメディカル鍼灸整骨院では、股関節の痛みの治療に対して鍼灸治療、整体、ストレッチ、超音波治療、骨盤矯正など体の症状に合わせて施術していきます。

 

股関節痛

股関節痛

 

痛みがあるときはすぐにご連絡下さい。

ご不明な事がございましたら

お気軽にご連絡下さい。

 

胃腸の不調は体の不調につながっています!
毎日仕事でのストレスや飲み過ぎ食べ過ぎなどの暴飲暴食、過度のダイエットをして便秘症になってしまったなど、人間の臓器の中でストレスにとても敏感なのが『胃』『腸』です。

胃腸の動きが悪くなると、消化吸収が落ちるだけでなく便などが溜まるためお肌のトラブルや痩せにくい体にもなっていきます。

こんなお悩みお持ちでないですか?

  • 朝起きると、胃がもたれている
  • お腹が張ってスッキリしない
  • お腹もおかしいが、背中にも違和感がる
  • 病院で薬をもらい飲んでいるが全く改善しない
  • 何日も便秘が続いているが薬で出すのには抵抗がある
  • お腹とか、太ももの冷えが気になる

など、こんな症状で困っている患者さんが当院に来院されています。

胃腸の疲れや痛みなどは良くある事なので軽視されがちですが、手術や入院が必要な病気が隠れている事があるので、最初にしっかりと問診・触診・検査をします。

中央区・築地・勝どきキュアメディカル鍼灸整骨院は鍼灸、整体などを主体に治療をしていきます。

日常生活での注意点や、食事、運動などの自分でできる改善方法も指導しています。

胃もたれ 胃痛 胸焼け 便秘 お腹の冷え このような症状はすぐに中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院までご連絡下さい。

快適な生活や、体の事を気にせず仕事を楽しんで欲しいと考えています。

捻挫

2025.02.06

 

捻挫

捻挫

スポーツをされている方は特に捻挫を起こしやすいと言えます。
捻挫をしているのに、試合が控えているから…と、とりあえずテーピングなどで応急処置をして無理をしてスポーツを続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
きちんと完治させないと後遺症が残ってしまうことも御座いますので、中央区・築地・勝どき 汀良町のキュアメディカル鍼灸整骨院で適切な治療を受けるようにしてください。

「最初の処置が肝心です」

捻挫を負ったときには、とにかく最初の処置が肝心です。無理して動かしたりせずに、氷水などで十分に冷やしてあげて、安静にするようにしてください。最初にどのような処置をしたのかによって、今後の状態が左右されるのです。
捻挫はお風呂で温めたり、マッサージをしたりは逆効果ですので気をつけてください。そしてお早めに中央区・築地・勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院にて治療をスタートさせましょう。

「日常生活に支障のないような治療」

急性期の捻挫の最適な治療というのは、安静にしておくということです。本来ならばギプスなどで固定するのが良いのですが、それでは日常生活に支障をきたすことになってしまいます。
そのため、中央区・築地・勝どきのキュアメディカル鍼灸整骨院では、必要最低限の固定をおこない歩いたりするのには痛みもなく、動きの制限もないようにしていくことが出来ます。

シンスプリントとは、下腿内側に位置する脛骨に痛みが発生する症状です。

痛みは脛骨に沿ってうずくような鈍痛で始まります。疲労骨折のようにある一点に集中する痛みとは違い、骨にそって全体的に痛むのが特徴です。 多くの場合、運動を開始した段階で違和感を感じるものの、運動中は違和感が消えますが、運動が終了するとまた違和感が戻ってきます。そして症状が進むにつれ、違和感は段々ひどくなり、運動している最中痛みがずっと持続するようになります。最終的には、なにげない日常生活の他の動作でも痛みが伴うようになってしまいます。

シンスプリントの症状

  • すねの内側に違和感や痛みが生じる
  • 痛みは比較的鈍痛

この痛みは下腿のランニング障害の最も多い原因の一つですが、他のどのようなスポーツでも、急にハードなトレーニングを集中的に行った場合に発生することが多いです。運動をやっている方ははシンスプリントを我慢すべきではありません。練習をによって痛みを感じたり、痛みを感じる時間が長くなってきたようであれば速やかに治療を受けることをおすすめいたします。
当院はスポーツ障害の治療に特化した整骨院です。
シンスプリントに関するお悩みは、お気軽に当院までご相談下さい。

シンスプリントの治療法

実際に中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院で受けられるシンスプリントの治療法は、シンスプリントは過度に足を使い込みすぎているために、骨膜(骨を覆っている膜)が炎症を起こして痛みを感じます。そのため、骨膜の炎症を抑えるための治療が主となります。他、炎症を起こしている骨膜付近の硬くなってしまっている筋肉を血行を良くし、ほぐしていきます。治療には、温熱後のマッサージ、テーピング、整体、矯正の他、はりきゅうを使っていきますが治療による痛みは心配ございません。中央区・築地・勝どきにあるキュアメディカル鍼灸整骨院のはりきゅうの治療は、血行を良くし、治癒力を高めることで、より治療効果が出やすくなる特徴があるため、治療中は身体がぽかぽかと温かくリラックスすると患者様からも伺っております。
それでも何かご不安などがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

 

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

 

四十肩は五十肩の発症する方が増加しています。

 

 

夜眠れなかったり、物を持ち上げられなく痛みを生じることがあります。

 

 

 

「四十肩・五十肩」の原因と、「肩こり」の原因。 その違い

「四十肩・五十肩」と「肩こり」は、共に同じ肩周辺に起こる症状ですが、肩こりの多くが「筋肉の血行不良」によって引き起こされるものに対し、四十肩・五十肩は、肩の関節、関節周囲の靱帯・筋・腱・関節包などが、炎症や拘縮を起こすからとされています。

 

 

 

また、痛みや炎症は、周囲筋をかたくしスムーズな動作を阻みます。

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩

 

さらにこれが痛みを増強させ、より動かしにくくなるといいう、悪循環が繰り返されるのです。

 

 

四十肩・五十肩の 「急性期」と「慢性期」 の治療に関する対処の基本

「急性期」

関節に起きている炎症が強く、痛みも非常に強い。また、運動制限も強い。

 

→ 安静

 

「慢性期」

炎症もおさまりだし、急性期の激しい痛みから、鈍い痛みに変わる。運動制限は無理に動かすと痛む。

 

→ 患部を温める(患部を冷やさない)

→ 運動療法

→ マッサージ

 

リハビリ

リハビリ

 

足底の痛み

2025.02.03

 

足底筋膜炎

足底筋膜炎

 

足底腱膜炎は、脚の指のつけ根から踵にかけ、痛みが生じる疾患のことをいいます。炎症を起こしてしまう原因はさまざまですので、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にお越しいただき、根本的な問題を解決していくことが重要になります。

 

足底腱膜炎は、脚の指のつけ根から踵にかけての腱組織に炎症が生じた状態のことをいいます。

非常に強い痛みをもたらす病気で、スポーツをされる方や年配の方に発症するケースが多くなります。

足底腱膜炎の特徴は、踵の骨の前方内側を押したときに痛みを感じ、朝起きたときに痛みがある点にあります。

逆に、朝よりも昼や夕方に痛みが増したり、歩き続けるほど痛みが増すようなときは、別の病気が隠れている可能性があります。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にお越しいただき、足の痛みの原因を特定する必要があります。

この炎症にかからないための予防としては、必要以上に腱膜に負担をかけないことですが、偏平足や加齢による足底の形状の変性が原因となっている場合もあります。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院で脚の状態を確認し、筋肉や骨、関節のバランスを整えていく必要があります。

また、足底腱膜炎は、医療機関による施術を受けなくても3ヶ月~3年以内には、9割以上の方が自然治癒しているといわれています。

しかし、足に不快な苦痛を感じるものですので、適切な施術を受け、早期回復を目指した方がいいでしょう。
足底腱膜炎に関することでご不明な点がありましたら、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にご相談ください。

バイク事故

2025.01.29

 

バイク事故の治療を受けるならキュアメディカル鍼灸整骨院

バイク事故では、自動車事故とは違った怪我になることも多く、骨折や脱臼など大きな怪我も起きてしまいがちです。自分で気を付けていたとしても、突然飛び出してきた自動車などと衝突したり、避けたりして転倒すれば、身体にはかなりの衝撃を受けてしまいます。特に中央区の交通量や道幅を考えるとかなり多くの可能性があります。
たまたま大きな怪我につながらずに、擦り傷程度で済んだと思っても、後になってから急に痛み出すということも多いのです。見た目はなんとも無いのに首や肩が痛くなってきたり、頭痛が出てきたりする場合には、バイク事故によるむち打ち症の可能性が高くなります。
また、出血をしていなくても打ち身を負っていて後からアザになっていることに気づくこともあると思います。キュアメディカル鍼灸整骨院では、バイク事故の専門治療をおこなっており、骨折からむち打ち症打撲などさまざまな怪我に対応しております。
病院で治療が必要なケースも御座いますので、まずは整形外科などで検査を受けていただくことをオススメいたしますが、特に異常が無かったという場合にはキュアメディカル鍼灸整骨院での治療が効果的です。お薬や湿布だけでは完治しない症状も多いので、根本的な治療をするなら当院にご相談ください。

予約ネット

『猫背』『巻き肩』『ストレートネック』の原因!

猫背、姿勢

猫背、姿勢

 

『猫背・巻き肩』の方に多く見られる症状

【首こり】【肩こり】【腰痛】【膝痛】

多くの方が「姿勢」が原因となっています。

 

「こり」や「痛み」がある部位に対してマッサージを受けているけれども、一時的に良くなることはあっても

『すぐに元のつらい状態に戻ってしまう』という方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

こういった場合には、原因となる姿勢の悪さが解消されていない事がすぐに戻ってしまう原因です。

中央区・築地・勝どき キュアメディカル鍼灸整骨院で

猫背矯正施術で背骨のポジションを修正する事で

スッキリとお悩みを改善していきます。

骨格矯正

骨格矯正

 

日常で気を付けること

特に気をつけなくてはならないのが

「よくパソコン作業をしている」

「スマートフォンを頻繁に使う」

「ゲームや読書を集中しておこなっている」方々

スマホを使う姿勢

最近では、スマホ首などと言われ

頸椎がストレートネック」になり、

頭痛や首肩の痛みが強くってているケースが

急増しています!!!

ストレートバック」と言って

頸椎だけでなく背骨(胸椎・腰椎)が

まっすぐになっているケースも多くなっています。

骨盤の歪みから姿勢が崩れだし骨格を支える

筋肉の前後・左右のバランスが衰えてしまいます。

当院の施術

中央区・築地・勝どき

キュアメディカル鍼灸整骨院では

『頸椎』『肩甲骨』『肋骨』『背骨』は勿論の事

土台となる『腰椎』『股関節』を正しい位置に

矯正することによって

解剖学的に正しい姿勢】へと整えていきます。

 

骨格矯正

骨格矯正

 

猫背を正すことによって全身の痛みを始めとした

様々な不調が解消されていきます。

まっすぐでキレイな姿勢になることによって

昔の様に見た目も若々しくなります。

最近では、猫背になっているお子様も多いので

お子様の猫背が気になるという場合にも

お気軽にご相談ください。

キュアメディカル鍼灸整骨院

キュアメディカル鍼灸整骨院

 

肩こり・頭痛・腰痛・膝痛・腕の痛みなど

猫背・巻き肩を治したい方は

ご予約の上是非ご相談ください。

 

LINE友達追加

LINE友達追加

 

【キュアメディカル鍼灸整骨院】

 

〒104-0045

東京都中央区築地6-4-8 北國新聞東京会館1F


【診療時間】

●月曜日~金曜日

時30~14時00

15時00~19時30

●土曜日

9時00~15時00


◀休診日

年末年始、祝日、お盆、年末年始


☎:03-6278-8828


✉:cure_2015@yahoo.co.jp

 

 

 

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

ぎっくり腰 整骨院 築地

 

ギクッとした衝撃で急に発症し、腰に痛みがあり、動きが制限される腰痛の総称です。

原因はたくさんあります。

筋挫傷(ざしょう)、肉離れ、捻挫、ヘルニア、骨そしょう症による圧迫骨折などがあります。

 

日頃運動不足による筋肉の柔軟性の低下や、筋力低下で背骨の安定性が低下すると、不良姿勢によるちょっとした負担でも背骨周囲の組織が傷ついてしまいます。

ぎっくり腰の強い痛みは、組織自体が傷ついた痛みもありますが、急性期の痛みの原因は、損傷した組織を守るために筋肉の緊張が強まったり、筋肉のけいれんが起きることが、主な要因であることが多いです。

また、関節のちょっとした歪みも、筋肉の緊張や痙攣を引き起こします。

治療は、急性期に、背骨や筋肉のずれを直しておくと回復を早めます。

急性炎症の時期は、マッサージや強い整体は炎症を増長するため、家族にマッサージをしてもらうことはやめましょう。

 

急性期の炎症症状の時期に、炎症を悪化させずに、筋肉の緊張緩和や、関節のずれを、軽く優しい治療法で改善することになります。

もちろん炎症を鎮めるために、安静にする事が大切ですが、より早期回復を促すために筋肉のけいれんを和らげたり、炎症物質の除去、患部の固定、などが病状の時期により必要となります。

 

 

どこに行っても良くならない

ぎっくり腰でお悩みの方は、是非ご相談ください。

 

 

 

 

 

生理痛の原因は大きく分けて二つあります。
一つ目は子宮や卵巣などの病気によるもので、二つ目は体の冷え、骨盤のゆがみ、血液の循環不良、おなかのコリなどからくるものです。
当院では、この二つ目の原因から起こる生理痛に対して治療を行っています。

正常な生理のめやす

周期は25~38日間。ずれても予定日の前後2~5日程度なら正常です。精神的なストレスで1週間ぐらいずれることもあります。生理の期間は3~7日間。量は20~140mL。生理痛はいつもの日常生活が送れ、市販の鎮痛薬でやわらぐ程度なら心配はありません。

異常な生理のめやす

頻発月経

1カ月に2回、3回と生理がある状態。まず基礎体温をつけ排卵があるかを調べましょう。いずれもホルモン治療が必要ですが、頻発月経はホルモンバランスのくずれる更年期に近い女性に多く、生理ではなく不正出血の場合もあります。早めに婦人科を受診しましょう。
•排卵がない(無排卵性頻発月経)
•排卵はあるが卵胞期(低温期)が短く、生理から排卵までの期間が短い(卵胞期短縮頻発月経)
•排卵後から次の生理開始までの高温期が短い(黄体機能不全型頻発月経)

希発月経

成熟期の女性で周期が39日以上と長過ぎる生理。排卵があればそれほど問題はありませんが、ない場合は不妊症や無月経の原因にもなることがあり、ホルモン療法の必要があります。

過多月経

生理の期間が8日間以上続いたり、眠るのが怖いほどの量やレバー状の大きなかたまりが出たりします。ホルモンバランスの崩れや子宮筋腫、子宮腺筋症などの可能性もあります。

過少月経

出血して3日以内で月経が終わったり、2日目でナプキンの交換が必要ないほどの少量の場合、無月経の前兆症状の場合もあります。ホルモン療法の必要があるかもしれないので、身体に不調がなくても婦人科を受診しましょう。

月経周期(生理周期)とココロ・カラダの変化

順調な月経周期(生理周期)とは
月経がはじまった日から、次の月経がはじまる前日までを月経周期(生理周期)と呼びます。月経周期(生理周期)は25~38日が正常、24日以内と周期が短いものを頻発月経、39日以上あくものを稀発月経と呼びます。
また、順調な月経の期間は、3~7日間ですが、1~2日で終わってしまう場合を過短月経、8日以上続くのは、過長月経といわれます。⇒「月経不順」の項

生理痛の主な症状

  • 腹痛
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 頭痛
  • 腰痛
  • 発熱

生理痛の主な原因

  • 子宮や卵巣の病気(専門医による治療が必要です)
  • 体の冷え
  • 骨盤のゆがみ
  • 血液の循環不良
  • おなかのコリ

通院で体質改善も可能!!

当院での治療

生理痛の一因となる骨盤のゆがみを整えるために、骨盤矯正を行い、ゆがみを治すとともに骨盤内の血液の循環を改善します。
冷え性を改善することで自律神経を整えていきます。
鍼灸治療を得意としています。ツボを刺激して生理痛の改善、体質改善をしていきます。
生理前、生理中だけの通院のみでも効果は出ますが、根本原因の除去を目指すのであれば薬の必要はありません。
生理痛は、血行不良からくる身体の冷えだったり、お腹部分にコリがあることによって引き起こされているという方がとても多いのです。生理になる少し前から体調を崩してしまって、生理中には動くことさえつらくて寝込んでしまうことがあるというひどい症状をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
婦人科にてまずは子宮や卵巣に病気が無いかどうかを確かめてもらって、何も病気が見当たらなかったけれども、いつもつらい症状に襲われてしまう…という方は、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院までご相談ください。

中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院では、生理痛治療として骨盤や背骨などのゆがみを整えていくという施術をおこなっております。普段の生活の中で姿勢やクセなどによって徐々に骨盤にゆがみが出来てしまっていて、そのせいで筋肉が緊張して硬くなり血液や神経の流れを悪くしています。
そのため、中央区・築地・勝どき にあるキュアメディカル鍼灸整骨院にて生理痛治療を受けていただきますと、根本治療となりますので、もう薬に頼る必要が無くなります。生理中にも快適な生活を送れるようになります。
毎回痛みがあると、すぐに痛み止めの薬に頼っているという方には、是非お試しいただきたい生理痛治療です。
定期的に通院していただければ生理痛の原因である体質改善のサポートも行なえます。

痛み、症状の治療(健康保険)

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院

東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院

沖縄スマイル鍼灸整骨院

桜モンデックス訪問マッサージ院

アイメディカル鍼灸整骨院

仙台メディカル鍼灸整骨院

なごみ整骨院

株式会社サンメディケア